【密着】史上最大Pepperハッカソンの「特大ペッパソン」に行ってきた。その6(1日目:アイデアソン) #‎MA11‬

テクノロジー 開発者向け情報
<p>SONY DSC</p>
  • <p>SONY DSC</p>
  • 【密着】史上最大Pepperハッカソンの「特大ペッパソン」に行ってきた。その6(1日目:アイデアソン) #‎MA11‬
  • 【密着】史上最大Pepperハッカソンの「特大ペッパソン」に行ってきた。その6(1日目:アイデアソン) #‎MA11‬
  • 【密着】史上最大Pepperハッカソンの「特大ペッパソン」に行ってきた。その6(1日目:アイデアソン) #‎MA11‬
  • 【密着】史上最大Pepperハッカソンの「特大ペッパソン」に行ってきた。その6(1日目:アイデアソン) #‎MA11‬
  • 【密着】史上最大Pepperハッカソンの「特大ペッパソン」に行ってきた。その6(1日目:アイデアソン) #‎MA11‬
  • 【密着】史上最大Pepperハッカソンの「特大ペッパソン」に行ってきた。その6(1日目:アイデアソン) #‎MA11‬
  • 【密着】史上最大Pepperハッカソンの「特大ペッパソン」に行ってきた。その6(1日目:アイデアソン) #‎MA11‬

シルバーウィークの9月22日(火)、23日(水)に開催された「特大ペッパソン」に行ってきました。


参加者75名が2日間かけて行う史上最大のPepperハッカソンなので「特大ペッパソン」なのです。

イベントの説明はこちらになります。
https://mashupawards.doorkeeper.jp/events/30795


チームビルディングに入ります。まずはアイデアソンからです。


アイデアソンの手順は

 (1) アイデアを発散
 (2) アイデアシートをまとめる
 (3) アイデアを話す(ベアブレスト)
 (4) アイデアを見まわる(アイデアウォーク
 (5) ナンパでチームビルド

まずは、中央にPepperがいる「はちのすボード」にアイデアを発散します。中央に自分がイメージした「家」について具体的に書き込みます。


そこから、派生する連想語を周りのマスに埋めていきます。


更に2次連想語を周りのマスに埋めていきます。


各人それぞれ書いていきます。



その後、同じテーブルのメンバーに説明を行います。



次は「アイデアシートの記入(アイデアの落とし込み)」です。1枚の紙にサービスのタイトル、簡単な説明、イメージ図を書いてみます。


みんな思い思い書いていきます。



次は「ペアブレスト(アイデアを話す)」です。3人1組を作って、お互いにアイデアを話し合い、お互いにフィードバックを行い、アイデアをアップデートしていきます。




そして、自分のアイデアを説明して、フィードバックをもらいます。



もらったフィードバックを自分の紙に追記します。



(その7に続きます)

《北構 武憲》

関連タグ

北構 武憲

北構 武憲

本業はコミュニケーションロボットやVUI(Voice User Interface)デバイスに関するコンサルティング。主にハッカソン・アイデアソンやロボットが導入された現場への取材を行います。コミュニケーションロボットやVUIデバイスなどがどのように社会に浸透していくかに注目しています。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集