Mashup Awards 2016キックオフに行ってきました その1〜BOCCO,Pepperが登場

9月19日、Mashup Awards 2016キックオフが建築会館で開催されました。

MAは企業から提供されたAPIをMashup(掛け合わせ)して、新たなサービスを作り出す日本最大級の開発コンテスト。ITクリエイターのためのお祭りのような、異種格闘技のような大人の青春イベントでもあります。

今回は2016年9月から11月にかけて開催されるMashup Awards 2016(以下、MA2016)のキックオフイベントです。今年からはじまる新しい企画、今年から新規で使えるAPIの紹介、過去の応募作品の発表や展示が行われました。

今年のMA2016のキーメッセージは「ものづくり自由形」。自由な発想に基づく、自由なモノづくりの場であるMA2016を、水泳の自由系のように、自分が一番得意とする方法で挑んでみてください。

今日の進行はもちろんこの人、伴野さんです。





Mashup Awards 2016 概要

MA2016概要です。募集期間は、9月19日〜11月21日まで。2ndステージは12月3日。表彰日は12月17日です。


一般向け「forAll」の賞・賞金は以下
 ・最優秀作品賞 100万円
 ・優秀賞    20万円(5作品)
 ・部門賞    10万円(5作品)
企業参加「forPro」の賞・賞金は以下
 ・最優秀作品賞 50万円
 ・優秀賞    10万円(5作品)
一般参加、企業参加共通雨の賞は以下
 ・テーマ賞  5万円(20個)
 ・APIパートナー賞   各団体より
 ・メディアパートナー賞 各団体より
 ・イベントパートナー賞 各団体より

主催・運営は、Mashwp Awards運営委員会、事務局です。

今年から法人参加の「forPro」が新設されました。詳細は公式ウェブサイトにて。

トーナメントについてです。

今のところ決定している部門賞です。

今年のリーディングカンパニーです。API参加企業は現時点で63企業決定しており、今後も増えていきます。

初(ひさびさ)参加の企業です。freee,Sansan,NHKのAPIはforPro限定となります。

事務局メンバーです。



続いてAPI LTです。




株式会社creative box(GIFMAGAZINE)

検索勇者さんからは「勇者の歴史」ということで、MashupAwardに参加した歴史と成長の軌跡を紹介いただきました。

勇者の歴史をさかのぼってみます

MA7の貴重な写真




サイボウズ株式会社

サイボウズの竹内さんからは「キン斗雲 vs kintone 6番勝負」でクラウド型データベースkintoneを紹介いただきました。またネットNGの会場限定の秘蔵写真の公開も。

キントーンちゃん(左)と竹内さん(右)

kintoneはキン斗雲に圧勝です




ユカイ工学株式会社

ユカイ工学の原田さんからは、9月1日からスタートした「BOCCO APIベータ公開」を紹介いただきました。

2016年9月1日、ついにBOCCO APIがベータ公開しました。

myThingsとのBOCCO API事例です

BOCCO APIの詳細は api-docs.bocco.me をご覧ください。Amazonでも購入できますよ

先行でBOCCO APIを活用した「AND HOTEL」の事例です

ユカイ工学の原田さんです




オートデスク株式会社

オートデスクの伊勢崎さんからは、AutodeskのCADデータをブラウザ上で活用できる事例を紹介いただきました。

オートデスクの紹介です

様々なファイル形式への対応をしています

Reality Capture APIです

オートデスクさんからは「デザイン活用賞」をご提供頂きました




アシアル株式会社

アシアルのジャスティス岡本さんからは、セットアップ不要な国産の開発ツール「Onsen UI / Monaca」がハッカソンで強い10の理由を紹介いただきました。

Monacaは国産のアプリ開発ツールです。これらの特徴がハッカソンにぴったりなんです

ソースコードとビルドシステムはクラウドで管理するので、どこでも同じ環境でプログラミングが行なえます




ヤフー株式会社

ヤフーの山本さんからは、myThingsのDevelopersベータ版を紹介いただきました。

ヤフーの山本さんです

myThingsについてです

これらのサービスをmyThingsで利用可能です

myThings Developers BETAの発表です。文字通り開発者向けmyThingsです

myThings Developersの詳細は mythings-developers.yahoo.co.jp をご覧下さい




ソニー株式会社

ソニーのMESHチームさんからは、MESHを紹介いただきました。

2ステップで「あったらいいな」が実現します

Webサービスやスマートデバイスにも繋がり、連携可能です

MESHの機能拡張です。SDKでオリジナルな開発や、IFTTTを使った連携、GPIOを使った自作電子回路の制御も

MESH SDKの概要です




ソフトバンクロボティクス株式会社

ソフトバンクロボティクスの村林さんからは、Pepperを紹介いただきました。

ソフトバンクロボティクス村林さんです

Pepperを使って、単純作業の置き換えをしてみたり

Pepperには人間の心理的に話しかけやすかったりします




E2D3.org

長久さんからは、日本発 Microsoft Office ストア 世界一位のデータビジュアライゼーション APIのE2D3を紹介いただきました。

長久さんです

E2D3は2014年から活動を開始しました

E2D3はを使ったデモを即興で披露していただきました




メタデータ株式会社

メタデータの松田さんからは、学習済みディープラーニングAPIを紹介いただきました。

メタデータの松田さんです

APIの紹介と猫です

連想語・関連語APIです。日本語3億、中国語1億の用例をディープラーニングに学習させました

この猫なに猫?APIです。すべてのものを猫だとみなす、最高のAPIだニャー(ΦωΦ)

伝統的手法によるAI APIです。10万以上の日本語語彙を約1万種の意味カテゴリーに区別して認識

ネガポジAPI、感情分析API、5W1H APIの説明です




株式会社エーアイ

エーアイの木下さんからは、日本語音声合成APIのAITalk WebAPIをご紹介頂きました。

エーアイの木下さんです

音声合成の仕組みです

AITalkの3つの特徴です

AITalkのWebAPIの利用イメージです




株式会社NTTドコモ

NTTドコモの山崎さんからは、チャットボット作成プラットフォーム「Repl-AI」をご紹介頂きました。

NTTドコモの山崎さんです

Repl-AIは高性能なチャットボットが自由に作れます

Repl-AIの特徴は、プログラミングが不要

Repl-AIのIFは、ユーザID取得APIと対話APIです

Repl-AIの特徴は、ルールベースのチャットボットです

API LTは以上です。

その2に続きます。

関連サイト
MashupAwards

ABOUT THE AUTHOR / 

北構 武憲

本業はコミュニケーションロボットやVUI(Voice User Interface)デバイスに関するコンサルティング。主にハッカソン・アイデアソンやロボットが導入された現場への取材を行います。コミュニケーションロボットやVUIデバイスなどがどのように社会に浸透していくかに注目しています。

PR

連載・コラム