「並列化」「会話」もできる動く「タチコマ」1/8スケールが本日予約開始! 発売は6月、価格は157,400円

ファン待望の1/8スケールタチコマが本日予約を開始した。昨年のリアライズプロジェクトの発表会で、開発中という情報は発信されたものの、発売に関する情報は今回が初。

価格は157,400円(税別)で、本日3月23日より予約開始、6月に発送が開始される。


DSC_0107
計21個のモーターを搭載し、会話に合わせてタチコマが自律動作する。動作部は脚部だけでなく、両腕やポッド部、映像センサー部などあらゆる部位が動作する。また、スマートフォンの専用アプリからタチコマを操作する機能も搭載している。これにより、作中同様各脚下部に備えた走行用ホイールを回して自在に動かすことができる。

いくつかの姿勢コマンドを発行することで、脚部各関節やポッドを動かし、作中に登場する多彩な姿勢を再現可能となっている。

無線LANに対応しており、バッテリー駆動時間は約6時間。サイズは約352×391×249mm、重さ約1.5kg。


DSC_01292

カメラ・マイク・スピーカーが1つずつ搭載されている

会話も可能で、原作で声を担当した玉川砂記子さんの声が合成音声で発声される。「おはよう」「いってきます」「ただいま」といった日常会話の受け答えも可能だ。

今回のメインとなる機能は、「並列化」。原作同様、一体のタチコマが得た情報は、全てのタチコマに共有される。仕組みとしては、Aのタチコマに「レモンは甘い」と教えると、数日後Bのタチコマも「レモンは甘い」ということを発するようになる。この数日間で内容に問題がないかのチェックを行うという。



家電のテクノロジーを使って、どこまでスクリーンの中の世界を家庭に届けられるか

大人気の攻殻機動隊のタチコマというキャラクターを具現化したプロジェクトということで、報道陣からの関心も高く、発表会には多くの記者が訪れた。


DSC05423

昨年Cerevoが発売した「ドミネーター」

開発を行ったのはハードウェアスタートアップの「Cerevo」。昨年はアニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」の中から「ドミネーター」を再現したが、そのアニメやゲーム、映画などの作品中に登場するアイテムを、家電のテクノロジーを用いて現実世界に可能な限り再現する「S2R(From screen to the real world)」の第二弾企画として、タチコマを再現した。

正式な製品名は”うごく、しゃべる、並列化する。1/8 タチコマ”。Cerevo代表の岩佐社長は、「このタチコマを、おもちゃとは言わせない」と熱を込めた。

2016年に発売したドミネーターは日本のみならず世界10カ国以上で愛される製品になったという。今回のタチコマの知名度は、さらに高く、ファンも多い。「1,000体以上を売らないとビジネスにならない」(岩佐社長)というが、攻殻機動隊のファンの母数を考えると、達成がすぐに見えそうな数字でもある。


DSC_0100
天気予報を教えてくれたり、Googleカレンダーと連携したスケジュールをタチコマがしゃべって教えてくれるネット連携機能を搭載。「タチコマ、今日の予定は?」と話しかけると「9時半からサイトウさんと打ち合わせの予定です!」など、玉川さんの声をもとに合成された音声で答える。

Googleの音声認識を使い、Jetrunテクノロジの自然言語対話APIにより語彙の理解をしている。音声合成はAI(エーアイ)社のものを活用し、Microsoftのコグニティブで画像認識を行なっている。この画像認識によりタチコマは「リンゴ」を「リンゴ」と認識し、「コーヒーカップ」を「コーヒーカップ」として認識する。

Cerevoの製品は、全世界に向けて発売されることが多く、今回の製品も例外ではない。しかし、このタチコマの肝となる言語の部分の英語化は難しく、一旦日本語ベースのものをアプリケーションのみ英語化し、海外に向けて出荷するという。


DSC_0125

手前が「SPECIAL EDITION」、奥が通常版

「SPECIAL EDITION」(スペシャルエディション)も用意されており、そちらは価格が177,400円(税別)。バンパー部や砲身カバー部にアルミ削りだし部品を採用した限定生産バージョンだ。

今週末のAnime Japanにて展示される予定で、本日はSENSORS IGNITIONにて夕方まで展示されている。

攻殻機動隊の世界が家庭に入る。喜ぶファンの顔が目に浮かぶ。

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボットスタート株式会社

ロボットスタートはネット広告・ネットメディアに知見のあるメンバーが、AI・ロボティクス技術を活用して新しいサービスを生み出すために創業した会社です。 2014年の創業以来、コミュニケーションロボット・スマートスピーカー・AI音声アシスタント領域など一貫して音声領域を中心に事業を進めてきました。 わたしたちの得意分野を生かして、いままでに市場に存在していないサービスを自社開発し、世の中を良い方向に変えていきたいと考えています。

PR

連載・コラム