アスラテック株式会社は「2025年日本国際博覧会」(大阪・関西万博)の会場にて、2025年9月16日(火)~9月28日(日)の13日間にわたり「未来のロボット展 Geared by V-Sido(ブシドー)」を開催する。
この展示会では、初公開を含む5体のロボットが登場。その中で巨大…
2025年5月の「SusHi Tech Tokyo 2025」(東京ビッグサイトで開催)に、MOVeLOTの「機動警察パトレイバー」イングラムが展示されることがわかった。
東京都は、ベイエリアを舞台に持続可能な未来の都市モデルを創造する「東京ベイeSGプロジェクト」を推進している。
プロ…
京都鉄道博物館にて開催される「『シンカリオン チェンジ・ザ・ワールド』in 京都鉄道博物館」の関連イベントが熱い!
株式会社人機一体の汎用人型重機「零式人機 2.0」がやってくる。2025年1月18日と19日は「多機能鉄道重機」との初コラボが実現し、デモが披露される…
ヤンマーホールディングス株式会社は、11月8日(金)よりTVアニメ「未ル わたしのみらい(以下、未ル)」に登場するロボット「MIRU(ミル)」の初期デザインモデルのスタチューを展示する。2023年にアメリカのロサンゼルスで開催された北米最大級のアニメ・コンベンショ…
アニメの機動戦士ガンダムの世界を、現在や将来の技術に置き換えて、どこまで実現しそうかを、見て操作して体験することができる特別展「GUNDAM NEXT FUTURE SCIENCE展~未来の豊かな暮らしのために~」が開催中だ。場所は、東京の科学技術館(北の丸公園)。
開催期間…
株式会社人機一体は、2024年8月1日(木)に「株式会社人機一体 成果発表会 2024」を開催し、人型重機の下半身制御のコア技術となる「ハイブリッド・オートバランス制御(HABC)」を実装したロボット『零一式カレイド ver.1.1』のバランス制御のデモをおこなった。
今後…
GMO AI&ロボティクス商事(略称GMO AIR :GMOエア)は、「Japan Robot Week 2024」において、最も大きなスペースで展示ブースを展開した。ブースの中央には人機一体の巨大な汎用人型重機「零式人機 ver.2.0」が稼働し、他にもゴーストロボティクスやボストンダイナミクス…
株式会社人機一体は「Japan Robot Week 2024」で、GMOインターネットグループの出展ブースにおいて話題になっている巨大な汎用人型重機「零式人機 ver.2.0」を展示する。そして、開催期間中に合計8回、「零式人機」のデモも予定されている(予定日時は下記参照)。
「J…
「機動警察パトレイバー」のイングラムを操縦できる未来がやってきた!
搭乗型ロボットをプロデュースするMOVeLOTは、現実で搭乗/操縦できるイングラム「AVX-S30」を開発、一般体験チケットの10月分を9月15日の21時頃より販売開始する。現時点で販売が予定されているの…
株式会社人機一体が、西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)及び日本信号株式会社と共同研究開発した汎用ヒト型重機の巨大ロボット「零式人機 ver.2.0」が、鉄道架線の高架作業を中心にしたメンテナンス業務に貢献することは既に別の記事で報道した。(関連記事「【世界初…
搭乗型ロボットをプロデュースするMOVeLOTは、現実で搭乗/操縦できるイングラム「AV-X30_イングラム」の搭乗を2024年9月15日(日)から開始する。それに伴って、お披露目会を9月15日の19時00分~20時30分に開催、一般から10名が抽選で招待される。
お披露目会にはHEADG…
ツバメインダストリは同社が製作・販売を手がける大型ロボット『アーカックス』のプラモデルを2024年7月から販売開始した。販売されたプラモデルは搭乗型の実機と同様、頭・腕・腰・ハッチを動かすことが可能となっている。価格は税込9,900円。
商品概要
左:色付…