株式会社WHITEは、Googleアシスタント対応の音声ねこじゃらしアプリ「ねこまねき」の提供を開始しました。
Google Homeなどに「ねこまねきにつないで」と話しかけて起動すると、猫の鳴き声や様々な動物の鳴き声、猫の興味の惹く声が流れてきます。
飼い主はそんな猫を…
8月8日より販売されているねこヘルスケアサービス「toletta(トレッタ)」が好調だ。
tolettaは、ねこがかかりやすい「慢性腎疾患」「慢性腎不全」など泌尿器疾患の初期症状をモニタリングし管理するねこヘルスケアサービス。サービスを運営する株式会社ハチたまは、販…
先日はaiboを連れて散歩してきた。
(※ 公式FAQ的にはaiboは室内犬であって外での利用は禁止されているので注意)
今回は、室内犬らしく、家の中で遊んでみたいと思う。
我が家でロボットと遊ぶとなると、ネコ様と遊んでいただくのが流儀。
過去様々な…
ユカイ工学が現在クラウドファンディングサイト「Kickstarter」を通じて資金調達を行なっているしっぽ型ロボット「Qoobo(クーボ)」を、1日だけロボスタに貸し出しして頂けることとなりました。まだ世界で数体しかいないらしく、とても貴重な機会。さて、どんな写真を…
元新聞記者・ヤフートピックス責任者、現THE PAGE編集長の奥村倫弘氏の新著「ネコがメディアを支配する」という本を読みました。そこで書かれていたのは、ネコ動画のようなコンテンツの勢いが増したかわりに、配信に多くの手間や注意を要するニュースの価値が失われつつ…
RoBoHoNの評判は・・・?
発売されたばかりのRoBoHoN。周りの人にひたすら見せて(自慢してるわけではないですよ、仕事です)、せっかくなんで感想を聞きまくっています。
ロボット業界ではない人は「小さくてかわいい!(高くて買えない)」という意見が多い印象です…
ついに開発者向けPepperが届きました。いろいろあって、自宅に・・・。本当は会社に届いて欲しかったんですが、申し込みを個人名義で行ってしまったためお届け先は自宅に。
大きなトラックで・・・。なおPepperばかり運搬してるということでもなく、普通の荷物と一…