2018年12月6日より開催中の「DOCOMO Open House 2018」。今回展示されていたロボットなどの展示写真を100枚まとめて一挙に紹介します。現地の雰囲気を感じてもらえればと思います。
外部リンク
DOCOMO Open House 2018
関連記事
ロボスタ / DOCOMO Open H…
明日12月6日から2日間に渡って東京ビッグサイトで開催されるドコモの「DOCOMO Open House 2018」。次世代移動通信「5G」を軸に、AIやIoTなど、幅広いカテゴリーのNTTドコモの最新テクノロジーが展示されている展示会です。
今回はロボスタが開発したロボット「ロボスタ…
NTTドコモは、クルマへの「コンシューマeSIM」の搭載により、日本市場向けにスマートフォンとクルマを連携した新たなコネクテッドカーサービスの開発・展開に向けた取り組みをBMWグループとスタートした。2018年12月4日(火)から。
この取り組みの概要については、12…
NTTドコモは「5G」(第5世代移動通信方式)を利用した「遠隔リアルタイム配信医療研修VR」を開発していて、12月6日(木)~7日(金)に開催される「DOCOMO Open House 2018」にこれをコンセプト展示することを発表した。
この技術はジョンソン・エンド・ジョンソンとジョリー…
株式会社NTTドコモは、IoT機器に音声対話機能を実装できるRaspberryPi対応の音声対話開発キット「codama(こだま)」を発売することを12月3日に発表した。
「こだま」はXMOS Ltdのボイス・プロセッサーとボイス・テクノロジーを採用し、ユカイ工学株式会社との共同開発で…
ロボットビジネスを専門に行うロボットスタート株式会社は、12月6日(木)~7日(金)の2日間開催される「DOCOMO Open House 2018」に出展し、開発者応援プラットフォーム「ロボスタトーク」を発表します。ブースでは、ロボスタトークを搭載したロボット「ロボスタロボ1…
NTTドコモと、トヨタ自動車は、遠隔地間(約10キロメートル)を想定した実験環境において、その一部区間に「5G(第5世代移動通信方式)」を活用することで、トヨタが開発したヒューマノイドロボット「T-HR3」を制御することに成功したことを発表した。
T-HR3は、コックピ…