AI音声プラットフォーム「CoeFont」を提供する株式会社CoeFontは、リアルタイムAI通訳「CoeFont通訳」を2025年3月14日に正式リリースした。
このリリースにあわせ、AI通訳と人間のプロの通訳者を多角的に比較した検証結果を発表した。近年、ビジネスシーンにおける国…
ポケトーク株式会社は「ポケトーク for BUSINESS 同時通訳」ウェブブラウザ版の提供を開始することを2023年11月9日に発表し、同日に提供を開始した。
ウェブブラウザで使えるようになることで、一般のスマホやタブレットで自動翻訳機能が使用できるようになり、翻訳デ…
タクシーサイネージメディア「THE TOKYO TAXI VISION GROWTH」や日本初のモビリティ車窓メディア「THE TOKYO MOBILITY GALLERY Canvas」を運営する株式会社ニューステクノロジー、AI通訳機「ポケトーク」を販売するポケトーク株式会社、タクシーアプリ「S.RIDE」を提供…
ドーナッツ ロボティクス株式会社は、旅行客が回復する羽田空港での実験導入として、新製品のスマート イヤホン「clip EAR」40台(to B仕様)を納品した事を発表した。
羽田空港では、外国人渡航者の増加や国内旅行の回復で、インカムや翻訳ニーズも急増している。同社は…
2050年には、世界中で9億人もの人が難聴に悩まされると予測されている。
持続可能な社会を作る「SDGs構想」の「すべての人に健康と福祉を」のテーマからも、聴覚障がい者の社会活動支援は重要な取り組みの一つだ。
2020年に世界初のスマートマスクを発表したドーナッ…
ソースネクスト株式会社は子会社であるポケトーク株式会社がAI通訳機「POCKETALK(ポケトーク) W」100台を兵庫県に寄贈したことを発表した。
同社は「一刻も早く、ウクライナに安全で平穏な日常が訪れることを祈るとともに、ポケトークが日本国内に避難された皆様のスム…
Timekettle(タイムケトル)はスマホに挿して話すだけの簡単さ、充電不要の便利さを兼ね備えたスマート翻訳機「ZERO」のクラウドファンディングを本日の12時より「Makuake」で開始したことを発表した。目標金額は50万円。ところが、わずか18分で目標を達成し、4月2日19時…
PCソフト・スマートフォンアプリ・ハードウェアの販売、開発を手掛けるソースネクスト株式会社は、昨年12月に発売した「ポケトークS」シリーズの【ドラえもんEdition】のアクセサリーとして、こんにゃくのやわらかさや透明感、質感などを忠実に再現した「POCKETALK (ポ…
ソースネクスト株式会社は74言語に対応した名刺サイズのAI通訳機「POCKETALK(ポケトーク) S」が、東武線全駅(無人駅、委託駅を除く)174駅の係員および乗務員の接客ツールとして利用されはじめたことを発表した。
74言語に対応した名刺サイズの翻訳機
同製品は、互い…
翻訳機が大フィーバー
日本政府観光局の調べによると2018年1月~11月までの間に海外から日本を訪れる旅行客が2,856万人、一方で日本から海外に出かける人も1,642万人となっています。(日本政府観光局調べ)
しかしまだまだ言葉の壁は厚く、最近特に翻訳機の需要が高…