CEATEC JAPAN 2019

全日空HD ANAアバターロボットがCEATECのブースに大集合!力触覚技術で調理、本物のCAとの会話、釣りロボットも登場! 画像
テクノロジー

全日空HD ANAアバターロボットがCEATECのブースに大集合!力触覚技術で調理、本物のCAとの会話、釣りロボットも登場!

ANAホールディングスは「日常生活にアバターがいる社会」を目指すことを発表し、独自開発のアバター(遠隔操作ロボット)を発表、さまざまなロボットを同様に動かすことができるプラットフォーム「avatar-in」(アバターイン)も来年4月にローンチする。関連記事「【速報】A…

全日空HD ANAアバターロボット「newme」(ニューミー)を発表「瞬間移動」できる社会を提案 綾瀬はるかさんが体験 画像
テクノロジー

全日空HD ANAアバターロボット「newme」(ニューミー)を発表「瞬間移動」できる社会を提案 綾瀬はるかさんが体験

ANAホールディングス株式会社は「日常生活の中にいつもアバターがいる街づくりを始める」として、アバタープラットフォーム「avatar-in(アバターイン)」と独自開発のアバターロボット「newme」(ニューミー)発表した。newmeの由来は、「新しい私(私自身)」の意。
発表…

沖電気が人手不足の解消を目指すサービスロボット「AIエッジロボット」をCEATEC 2019に出展 画像
その他

沖電気が人手不足の解消を目指すサービスロボット「AIエッジロボット」をCEATEC 2019に出展

沖電気工業株式会社(OKI)は「サービスロボットへの期待は、人手不足の深刻化により年々高まっているが、自律動作ロボットの能力には限界があるのが現状だ。たとえば、業務効率化のために導入した施設の見回りロボットが出かけたきり戻らず、確認のためかえって人員が必…

三菱地所が「CEATEC 2019」で警備・清掃・自動運搬ロボットを稼働展示へ テーマは「技術と未来が交差」「丸の内」 画像
その他

三菱地所が「CEATEC 2019」で警備・清掃・自動運搬ロボットを稼働展示へ テーマは「技術と未来が交差」「丸の内」

三菱地所は、2019年10月15日(火)~18日(金)に幕張メッセで開催する「CEATEC 2019」に「技術と未来が交差する。新しい匂いのする街、丸の内」をテーマに出展し、丸の内エリア他で実導入済、または実証実験済の複数ロボットを展示することを発表した。
今回の展示ブ…

CEATEC会場で自律走行バスが公道を走る!ハンドルのないバス「NAVYA ARMA」と7基の信号機が連携 SBドライブが協力 画像
モビリティ

CEATEC会場で自律走行バスが公道を走る!ハンドルのないバス「NAVYA ARMA」と7基の信号機が連携 SBドライブが協力

SBドライブは、CEATEC実施協議会が「CEATEC 2019(シーテック)」の開催に合わせて行う「自律走行バスの実証実験」に協力することを発表した。SBドライブは、この実証実験において「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」を提供する他、道路のデータ収集やルート設定などの技術…

    Page 1 of 1