ロボットベンチャーのGROOVE Xは、同社が手掛ける家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」が、最新テクノロジーが集結する世界最大規模の展示会「CES 2020」において、特に優れた製品に贈られる「CES 2020 イノベーションアワード」を受賞した。
また、アメリカを拠点とする…
自動車業界に向けてAI 技術を提供するCerence Inc.(セレンス)は、Cerence Driveテクノロジーおよびソリューションの新機能として、車内アシスタントと連動し、緊急車両の接近をドライバーに通知し、ドライバーがそれに応じて適切な運転ができるように支援する「Cerenc…
自動車部品やセンサー技術等で世界的に有名なボッシュは、カメラとレーダーに続く第3のセンサー技術として、長距離LiDAR(Light Detection And Ranging)を開発し、生産段階に入ったことを発表した。これは、車載用としてはボッシュ初となるLiDARだ。自動運転(SAEレベ…
日本テレビのアンドロイド・アナウンサーのアオイエリカが、米ラスベガスで開催中の「CES2020」に参加、艶やかな着物姿で、展示の紹介や来場者とのコミュニケーションを英語で行っている。ブースはEureka Park内、JETROのスタートアップ企業の育成支援プログラム「J-Sta…
サムスンの「Artificial Human」(人工人間)「NEON」が話題です。
米ラスベカスで開催中のCES 2020で公開されました。画面の中で動く映像の人間たちなのですが、コンピュータが生成した映像「デジタルアバター」ということで、少しばかり怖さを伴って、驚愕のコメントが…
トヨタ自動車は、人々の暮らしを支えるあらゆるモノやサービスがつながる実証都市「コネクティッド・シティ」を構築する計画を米ラスベガスで開催している「CES 2020」で発表した。豊田社長のスピーチで明らかにした。
このプロジェクトでは、2020年末に閉鎖予定のトヨ…
太陽の光は一時的に目が見えない状況を生み出すこともあり、他の天候条件と比較すると約2倍の自動車事故を誘発していることから、ボッシュは車内のインテリアコンポーネントであるサンバイザーに注目。高速道路安全局によれば、太陽のまぶしさに起因する自動車事故が年…
オムロン ヘルスケア株式会社は、2020年1月7日から10日まで、米国ラスベガスで開催される世界最大の家電ショー「CES2020」に出展し、ウェアラブル血圧計や、日本では未発売の心電計付き血圧計など、革新的なデバイスやサービスを展示・紹介する。
オムロン ヘルスケ…
今年も「CES 2020」が1月7日から10日まで、米国ラスベガスで開催される。ヴァレオはこのイベントで、中国の大手食品流通サービスプロバイダーであるMeituan Dianpingとの協業で開発した、自律型の電動配送ドロイド「Valeo eDeliver4U」を世界初公開すると発表した(冒頭…