スマートグラス(4ページ中2ページ目)

スマートグラスで楽しむAR水中ツアー「ソラ水族館」リリース開始 コンテンツ込みのAR機材一式レンタルで提供 画像
その他

スマートグラスで楽しむAR水中ツアー「ソラ水族館」リリース開始 コンテンツ込みのAR機材一式レンタルで提供

株式会社U.は、メガネのように掛けて使用するウェアラブルデバイス「nreal light」を装着しAR水中ツアーを体験できるエンターテイメントコンテンツ「ソラ水族館」のリリースを発表した。コンテンツ込みの機材一式レンタルの形式で行い、イベント集客や体験ツアーなどの…

スマートグラスを装着した店員を通じて自宅から買い物 凸版印刷が長野県飯綱町で実証実験 画像
テクノロジー

スマートグラスを装着した店員を通じて自宅から買い物 凸版印刷が長野県飯綱町で実証実験

長野県飯綱町と凸版印刷株式会社は買い物や移動に課題を抱える住民に向け、スマートグラスを活用した買い物支援の実証実験を行うことを発表した。飯綱町内に店舗を構えるセブン‐イレブン三水普光寺店、社会福祉法人飯綱町社会福祉協議会と協力し、2022年6月から7月末ま…

【ドローン×AI×XR】AIスマートグラス「3rd-EYE」とドローンで捜索支援 実用化に向けて消防本部と連携 ロックガレッジ 画像
テクノロジー

【ドローン×AI×XR】AIスマートグラス「3rd-EYE」とドローンで捜索支援 実用化に向けて消防本部と連携 ロックガレッジ

日本は台風や豪雨、洪水、土砂災害、地震、津波、火山噴火などの大規模災害が発生した際、被害を最小化するために迅速かつ効率的な捜索活動が求められている。全国の消防組織等においては、捜索活動や被害状況の把握、人命救助活動にドローンを活用することが模索されて…

マクニカ、RealWear社の産業用スマートグラスの取扱い開始 新製品“Navigator 500”など 事故リスク低減/作業レベルの標準化 画像
テクノロジー

マクニカ、RealWear社の産業用スマートグラスの取扱い開始 新製品“Navigator 500”など 事故リスク低減/作業レベルの標準化

自動車や製造物流、建設、エネルギーなどの産業分野では、多くの現場において、熟練した作業者の知識や技能に依存し、属人的な作業が多く発生している。
これは、熟練の作業者の引退や知識・技能を有した人材の不足などにより、安全かつ安定した生産活動が求められる作…

ドコモ、約76gの軽さで130インチ相当の大画面を実現するARスマートグラス「Nreal Air」12月より発売 KDDIからも発売予定 画像
テクノロジー

ドコモ、約76gの軽さで130インチ相当の大画面を実現するARスマートグラス「Nreal Air」12月より発売 KDDIからも発売予定

株式会社NTTドコモは、個人向けの複合現実(MR)ユーザー体験を作ることに取り組んでいるNreal Ltd.(日本法人は日本Nreal株式会社)が開発したARグラス「Nreal Air」(エンリアル エアー)を、2021年12月に発売することを発表した。
「Nreal Air」は約76gの軽さとコンパクト…

「Facebook」が発表したスマートグラス「レイバンストーリーズ」 その特徴を解説 Googleグラスの失敗を払拭できるか 画像
テクノロジー

「Facebook」が発表したスマートグラス「レイバンストーリーズ」 その特徴を解説 Googleグラスの失敗を払拭できるか

「Facebook」が米国時間9月9日にスマートグラス製品を発表した。
サングラスで大人気のブランド「レイバン」(Ray-Ban)と提携して。
製品名は「レイバンストーリーズ」(Ray-Ban Stories)。サングラスケースがモバイル可能な充電器になっていて、6時間のオーディオ連続…

通話や音楽再生ができるスマートグラス『Solos smart glasses AirGo2』9月に発売 最長11時間連続再生 音声アシスタントに接続可能 画像
テクノロジー

通話や音楽再生ができるスマートグラス『Solos smart glasses AirGo2』9月に発売 最長11時間連続再生 音声アシスタントに接続可能

株式会社グラスファクトリーは耳を塞がずに音楽や通話が楽しめるスマートグラス『Solos smart glasses AirGo2』の販売を同社オンラインストア、全店舗で9月から開始することを発表した。価格は44,000円(税込)。

ブルーライトカットレンズを標準搭載した『Solos smart…

LTE通信機能を内蔵した産業向け日本製スマートグラス「InfoLinker3」発売  現場作業におけるDXを加速 画像
ロボット

LTE通信機能を内蔵した産業向け日本製スマートグラス「InfoLinker3」発売 現場作業におけるDXを加速

ウェアラブルデバイスと関連ソフトウエアの設計・開発を行うウエストユニティス株式会社は、国内向けスマートグラスでは業界初(同社調べ、2021年4月時点)となるLTE通信機能を内蔵した日本製スマートグラス「InfoLinker3」(インフォリンカー3)および、同スマートグラスを…

ドコモが5Gのビジネス実装を加速 5G契約者数は500万/基地局は1万局を突破、5G社会実装の事例を発表、Googleグラス販売開始へ 画像
ロボット

ドコモが5Gのビジネス実装を加速 5G契約者数は500万/基地局は1万局を突破、5G社会実装の事例を発表、Googleグラス販売開始へ

NTTドコモは7月15日、「docomo 5G DX MEETUP for business 記者発表会」をオンラインで開催し、その中で5Gの契約者数が500万、5G基地局は1万局に達したことを発表、5Gが本格的な社会実装と普及期に入ったと語った。

イベントでは「5G時代の協創とドコモの新たなチャ…

シャープのウェアラブル機器向け超小型近接センサー「GP2AP130S00F」量産開始 I2C通信対応 業界最小クラスを実現 画像
テクノロジー

シャープのウェアラブル機器向け超小型近接センサー「GP2AP130S00F」量産開始 I2C通信対応 業界最小クラスを実現

シャープ福山セミコンダクター株式会社はI2C通信対応で業界最小クラスのウェアラブル機器向け近接センサ「GP2AP130S00F」を開発、2021年5月から量産を開始したことを発表した。
「I2C」はInter-Integrated Circuitの略称で、フィリップスが提唱したシリアル通信インタ…

NTTドコモ Googleのスマートグラス「GlassEnterprise Edition 2」を取り扱い開始 トライアルキャンペーンを開催 画像
テクノロジー

NTTドコモ Googleのスマートグラス「GlassEnterprise Edition 2」を取り扱い開始 トライアルキャンペーンを開催

株式会社NTTドコモはスマートグラスのラインアップとして新たにGoogleの「GlassEnterprise Edition 2」を法人向けに2021年8月10日(火)から販売開始することを発表した。価格はオープン(フレームはオプション品となり別売り)。
「Glass Enterprise Edition 2」の販売開…

映像をリアルタイムに共有、ハンズフリーで業務を効率化!ドコモがMRスマートグラスで保守業務向け「遠隔作業支援」システムを開発 画像
テクノロジー

映像をリアルタイムに共有、ハンズフリーで業務を効率化!ドコモがMRスマートグラスで保守業務向け「遠隔作業支援」システムを開発

株式会社NTTドコモは、複合現実(MR)用ヘッドマウントディスプレイ「Magic Leap 1」を用いた保守業務向け遠隔作業支援ソリューションを開発したことを、2021年6月14日に発表した。同社のネットワーク保守業務で試験運用を開始し、各機能の使い勝手や改善点の洗い出しを行…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 2 of 4