日刊工業新聞社とモノづくり日本会議は、モノづくりの次代を担う子どもたちに、その楽しさを伝えて興味関心を喚起しようと、モノづくりや理科、科学のワークショップを一堂に集めた「モノづくり体感スタジアム」を2009年から開催しており、10回目となる今年は、2019年7…
TEPIA 先端技術館(東京青山)は、3月23日~4月7日の春休み期間、小中学生を対象としたプログラミングや電子工作などのワークショップを実施することを発表した。
ワークショップでは、人感センサーを使ったLEDライトの工作、ペットボトルや牛乳パックを利用して風力発電…
東京・青山の「TEPIA先端技術館」は「TEPIAロボットグランプリ2018」を12月16日(日)に開催する。2016年よりスタートした大会で、中高生が開発したロボットを披露する場となっている。
審査委員長は千葉工業大学未来ロボット 技術研究センター所長の古田貴之氏がつとめ…
休日はロボットに会いにいこう!
2015年、皆様いかがお過ごしでしょうか? この休日に何をするか決めていますか?
決まっている方も決まっていない方も、関東にお住まいの方もそうでない方も、独り身の方も家族連れの方も、お休みの日は、一度ロボットに会いに行って…