ロボットライドは、ロボットを装着して対戦するアトラクション「R-FIGHT」の提供を、横浜駅直通の複合型体験エンターテインメントビル「ASOBUILD」で、2024年12月21日~2025年1月26日までの毎週土・日曜日に開催すると発表した。
R-FIGHTとは
R-FIGHTとはロボ…
機動警察パトレイバー「フォワードになってイングラムを操縦できる未来がここに」。
搭乗して操縦できる「イングラム」の実機制作に取り組んでいるMOVeLOT株式会社は、イングラム実機制作プロジェクトが始まって8ヶ月時点の開発状況を公開した。
また、夏のお披露目…
日本最大級のデジタルアミューズメントパーク『RED゜TOKYO TOWER』では、OPENから1ヶ月を迎え、顧客満足度99%の新アトラクション「ロボットファイト」や、アトラクション待ちが絶えない、世界的超人気VRライド「LEKE VR」など、新たなアトラクションを導入し、多くの利…
東京タワーを拠点に、IPとファンをマッチングする事業を展開するTEGが運営する、日本最大級のデジタルアミューズメントパーク『RED゜TOKYO TOWER』3階に、新アトラクション「RFIGHT ロボットファイト」が2024年4月24日にオープンする。
「RFIGHT ロボットファイト」は…
エンターテイメント外骨格ロボットスーツ「スケルトニクス」を開発している株式会社ロボットライドは、工場見学&搭乗体験イベントを開催しており、2024年4月は、7日(終了)と13日(土)に開催する。
製造工程と開発中の機体をみることができる工場見学と、ダイナミックな…
1988年にプロジェクトを開始し、今年35周年を迎えた「機動警察パトレイバー」シリーズ。新作アニメ「機動警察パトレイバー EZY」の公開を控える中、2023年9月30日に現実で搭乗/操縦できるイングラムの本開発がスタート。今回イングラムの開発/運用におけるスポンサー…
パトレイバーのイングラムなど搭乗型エンターテインメントロボット開発を行っている MOVeLOT.Incは、ANOBAKA、mint、ANRI、SMBCベンチャーキャピタルを引受先としたJ-KISS型新型予約権の発行による資金調達を行ったことを発表した。
同社は「3年以内に世界から認めら…
搭乗型ロボット領域を拡張するMOVeLOT並びに、同領域のBRAVE ROBOTICS、尾路医科器械の3社は技術提携を締結したことを発表した。
機動警察パトレイバーのイングラムの開発に知見と技術を集結
今回発表された技術提携の締結により、2023年9月30日にMOVeLOTが発表した…
身長4.5m搭乗型ロボット「アーカックス」を開発・販売するツバメインダストリは、先日開催されて話題となった「Gundam Factory Yokohama」(GFY)での動くガンダムと並べた展示をおこなった。それを記念して、YouTubeで動画「展示記念PV & 解説付き動作デモ」を公開し…
ツバメインダストリは、『超時空要塞マクロス』の『ヴァルキリー』や『アクエリオン』、『攻殻機動隊』、『アーマード・コア』などのメカニックデザインを手掛けるビジョンクリエーター河森正治監督デザインの搭乗型ロボット『アーカックス』特装型モデルの世界販売を開…
一部の巨大ロボット・ファンにとって、先週末は忘れられない日になったことだろう。
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA(GFY)に実物大「動くガンダム」と搭乗型ロボット「アーカックス」、4足歩行型ライド「SR-02」が勢揃いした。話題の巨大ロボット3機が勢揃いするのはこれが初…
三精テクノロジーズ株式会社は「ジャパンモビリティショー2023」で、SF映画のような巨大4足歩行型ライドの新型プロトタイプ「SR-02」を公開した。天神英貴氏の協力でスタイリッシュなデザインの外装が施され、V-Sidoやメカ部分のブラッシュアップによってスムーズで安全…