「ハードウェア開発者の不在」という大きな問題を乗り越える中で、初期ユーザーとの強固な絆を築き、試行錯誤の中でZERO UIやFlexinpleなどの設計思想を打ち立てるなど、「災い」の中から「福」をつかみ取ってきたMAMORIO。
しかし、ハードウェアスタートアップでは、…
非常に小さな筐体で「紛失のない世界」を実現しようとする挑戦的なプロダクト、MAMORIO。
前回のインタビューでは「ZERO UI」「Go Flexinple!」といった、MAMORIOをかたちづくる上で必須ともいえる設計思想を聞くことができた。
しかし、紛失防止タグのような新しい製…
モノをなくしたことがない。そんな人はおそらくいないだろう。
その損害を補填する、「保険」などのサービスもあるが、価値を金銭に置き換えている以上、返ってくるのは「なくしたもの」ではないという本質的な欠陥がある。
これは決して、心情的な問題だけではない。…
IoT機器の開発に必要な知識は広範だ。通信インフラ、半導体、センサ、無線認証、セキュリティ、クラウドサービス、AI、etcさらに、それで起業をしようとなるとその分野はビジネス、マネージメント方面へとさらに広がる。
習得にかかる時間を考えると気が遠くなるかもし…
一日の中でスマートフォンの画面を見ている時間が近年とみに長くなってきている自覚はないだろうか。
内閣府の調べによると一日の中でスマートホンの利用している時間は高校生で170分。保護者は96分。
女子高生にフォーカスすると、6.1時間とある調査結果もあるほど…
まごチャンネルという製品をご存じだろうか。
スマホから送った写真をテレビで表示するというIoT機器だが、行き届いたサービスでシニア層向けのIoT市場をけん引するのではないかと期待されている製品だ。
今回は、まごチャンネルを開発した株式会社チカクの代表取締役…
今回は、3/4に渋谷のシェアオフィス co-ba shibuyaで開催されたハッカソン「COMMUNITY TECH HACKATHON ワーキングコミュニティ『co-ba』をAkerun APIでハックしよう!」の様子をお届けする。
この取り組みは全国14か所に展開するシェアオフィス、「co-ba」の1号店 、…
ITに注力することで近年業績を大幅に伸ばしている不動産開発会社、株式会社インベスターズクラウド。「RE Tech(Real Estate Tech : 不動産とITとの融合)」企業としての次の一手はIoT機器の開発だった。
前回はインベスターズクラウドが彼らの戦略の中でどのようにスマ…
Fin Techに続く「X Tech」をIT業界全体が模索する中、株式会社インベスターズクラウドは「RE Tech(Real Estate Tech : 不動産とITとの融合)」で業績を伸ばしている。同社は、最近では「IoT」に力を入れているという。
民泊のゲストにチェックイン-アウトなどのサービス…
4月からの新年度に向けて真剣に進路を考える機会が増してくる季節だ。
そんな中で「こんな選択肢もあるのか」と思ってもらえる情報として、2016年の11月に行われた神田外語学院の卒業プレゼンテーションの様子をお伝えしよう。
IoTと神田外語学院の関係性は? と聞か…
11月16-18日に開催していたET/IoT総合技術展、Microsoftブースで開催されていたIoT開発体験ラボに行ってきました。
まずはイベントの紹介から。
ET/IoT総合技術展
日時:11月16日(水)-18日(金)
会場:パシフィコ横浜
URL:http://www.jasa.or.jp/expo/
ET…
10月24日に Pepperの無料開発体験施設、アトリエ秋葉原があることでおなじみのArtsChiyoda 3331にてアビダルマ株式会社がIoT家電 AGRA Lightを発表しました。
今回は、その様子をお伝えします。
アビダルマ株式会社(以下アビダルマ)はPepperの無料開発体験施設、アト…