産総研

化学プラントの運転変更操作を「論理思考AI」で40%効率化 NECらが三井化学の訓練用実プラントで原料やエネルギー削減へ 画像
その他

化学プラントの運転変更操作を「論理思考AI」で40%効率化 NECらが三井化学の訓練用実プラントで原料やエネルギー削減へ

日本電気(以下、NEC)、国立研究開発法人 産業技術総合研究所(以下、産総研)、三井化学、オメガシミュレーションは、化学プラントなどの大規模インフラの運転を支援する「論理思考AI」とシミュレータ上に再現した「ミラープラント」を組み合わせた「運転支援システム」を…

災害対応ロボットの発展に向けて産総研とブイエムシーがロボットシミュレータ開発で共同研究 画像
その他

災害対応ロボットの発展に向けて産総研とブイエムシーがロボットシミュレータ開発で共同研究

日本は産業用ロボットで世界をリードし、ロボットが活用される範囲はますます広がりをみせている。
一方で、日本は自然災害も多いため、災害対応ロボットの開発が積極的に行われ、その活躍が期待されている。実際、東日本大震災および福島原子力発電所の事故では、人が…

新薬研究開発の未来を担う創薬実験ロボット、ラボドロイド「まほろ」 - 産総研とロボティック・バイオロジー・インスティテュート 画像
その他

新薬研究開発の未来を担う創薬実験ロボット、ラボドロイド「まほろ」 - 産総研とロボティック・バイオロジー・インスティテュート

国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)と、産総研発ベンチャー企業のロボティック・バイオロジー・インスティテュート株式会社(RBI)は、研究所で実験を行うヒト型汎用ロボット「まほろ」を開発している。
まほろは「LabDroid」(ラボドロイド)に位置づけられる…

    Page 1 of 1