パワーアシストスーツ(2ページ中2ページ目)

新型協働ロボット、アシストスーツ、消毒ロボットや遠隔接客 新型コロナ禍の「第5回ロボデックス」レポート 画像
イベント

新型協働ロボット、アシストスーツ、消毒ロボットや遠隔接客 新型コロナ禍の「第5回ロボデックス」レポート

「第5回ロボデックス ロボット開発・活用展」が2021年1月20-22日の日程で、東京ビッグサイト青海展示棟にて開催された。新型コロナ禍による非常事態宣言中の開催となり、出展側・来場者側共に数を減らしての開催だったものの、青海展示棟の会場内はそこそこの来場者が歩…

ATOUN 腕と腰を同時にアシストする「ATOUN MODEL Y + kote」を新発売 3つのアシストモードで省力化・省人化をサポート 画像
ロボット

ATOUN 腕と腰を同時にアシストする「ATOUN MODEL Y + kote」を新発売 3つのアシストモードで省力化・省人化をサポート

株式会社ATOUN(アトウン)は腕と腰を同時にアシストできる着用型ロボットパワードウェア「ATOUN MODEL Y + kote」を2021年1月25日に発売したことを発表した。エネルギー業界や物流業界をはじめ、建設業界、繊維業界、製薬業界、農業界など、すでに予約注文をしている企業…

自立推進トレーニングロボットや衣服型パワーアシストスーツなどの介護用製品 ジェイテクトが「CareTEX名古屋」へ出展 画像
ロボット

自立推進トレーニングロボットや衣服型パワーアシストスーツなどの介護用製品 ジェイテクトが「CareTEX名古屋」へ出展

株式会社ジェイテクトは株式会社豊通オールライフとの共同出展にて、2021年1月14日(木)・15日(金)に「ポートメッセなごや」で開催される介護用品をはじめ、高齢者向けの設備・サービスに特化した展示会「CareTEX名古屋」に出展することを発表した。
同社ブースでは新規…

パワード義足を開発する東大発スタートアップ「BionicM」が5.5億円の資金調達 新たにpopIn社長を社外取締役に迎え経営強化 画像
ロボット

パワード義足を開発する東大発スタートアップ「BionicM」が5.5億円の資金調達 新たにpopIn社長を社外取締役に迎え経営強化

下肢切断者向けのパワード義足を開発する東大発のハードウェアスタートアップ「BionicM株式会社」(バイオニックエム)が資金調達と経営体制の強化を発表した。
第三者割当増資の引受先は株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ(以下「UTEC」)、東京大学協創…

ドローンのTEAD、点検ソリューションのイクシス、パワースーツのGBS KBIC入居の3企業が取組みを紹介 画像
ロボット

ドローンのTEAD、点検ソリューションのイクシス、パワースーツのGBS KBIC入居の3企業が取組みを紹介

川崎市にある「かわさき新産業創造センターKBIC」が2020年7月7日、オンラインマッチングイベントを開催した。KBICに入居しているロボットサービスを事業としている、農薬散布用ドローンのTEAD株式会社、インフラ点検ロボットの株式会社イクシス、パワースーツ「Cray X」…

第4世代のスマート・GBSパワースーツ「Cray X」発表 カーボンで軽量化、最大28kサポート、IoTやスマートバイザー対応 画像
ロボット

第4世代のスマート・GBSパワースーツ「Cray X」発表 カーボンで軽量化、最大28kサポート、IoTやスマートバイザー対応

ドイツGBS German Bionic Systems GmbHの子会社であるGBS株式会社は超軽量のカーボンファイバーを採用した第4世代のスマート・パワースーツ「Cray X」を発表した。
第4世代の「Cray X」は装着する作業者に最大28k(kgf)のサポートを提供し、重量物の持ち上げ作業時に腰…

新番組「ウルトラマンZ」でパワーアシストスーツがアクションもサポート!? ユーピーアール「サポートジャケット」が番組採用 画像
ロボット

新番組「ウルトラマンZ」でパワーアシストスーツがアクションもサポート!? ユーピーアール「サポートジャケット」が番組採用

パレット・物流機器のレンタル、販売事業を手掛けるユーピーアール株式会社は、2010年よりアシストスーツ事業に取り組んでいる。数千社のデモ実績を行っている同社のアシストスーツ『サポートジャケットBb+PRO/FIT』が、2020年6月20日(土)午前9時から放送開始した新番組…

【着るロボットの未来像】パワードウェアは技能やスキルを「ダウンロードして着るもの」に 仮説をSci-Fiとして表現 ATOUNが発表 画像
ロボット

【着るロボットの未来像】パワードウェアは技能やスキルを「ダウンロードして着るもの」に 仮説をSci-Fiとして表現 ATOUNが発表

ATOUNは2030年以降の未来、生来の身体的能力を自由に拡張して動きまわれる「フリーアビリティ社会」を目指している。「フリーアビリティ社会」とは性差・年齢差・個体差が人の活躍の障壁とならない真にフラットな社会の未来像。
これまで株式会社ATOUN(アトウン)、身体…

歩行支援用のパワードウェア(着るロボット)「HIMICO」を在宅トレーニングに応用 トレーナーが遠隔から負荷を調整 ATOUNらが開発 画像
ロボット

歩行支援用のパワードウェア(着るロボット)「HIMICO」を在宅トレーニングに応用 トレーナーが遠隔から負荷を調整 ATOUNらが開発

株式会社ATOUN(アトウン)と厚生労働大臣認定の健康増進施設「ピノスけいはんな」は、歩行支援用のパワードウェア プロトタイプ「HIMICO」(ヒミコ)を活用することで、遠隔地から自宅などでのトレーニングをより高度にサポートできるリモートフィットネスシステムを開発し…

イノフィスのマッスルスーツの累計出荷台数が1万台を突破 重量物を抱える動作を人工筋肉で補助する装着型アシストスーツ 画像
ロボット

イノフィスのマッスルスーツの累計出荷台数が1万台を突破 重量物を抱える動作を人工筋肉で補助する装着型アシストスーツ

株式会社イノフィスは同社が開発・販売するマッスルスーツが、2020年3月2日時点で累計出荷台数1万台を突破したことを発表した。同社によると、人工筋肉をアクチュエーターとした外骨格型アシストスーツでは世界一の出荷台数となる。
マッスルスーツは、空気圧で稼働す…

マッスルスーツのイノフィス 総額35億3千万円の資金調達を実施 国内外の事業開発・事業拡大に投資 画像
ロボット

マッスルスーツのイノフィス 総額35億3千万円の資金調達を実施 国内外の事業開発・事業拡大に投資

株式会社イノフィスは、マッスルスーツ事業のさらなる加速のため、ハイレックスコーポレーション、Fidelity International、ブラザー工業、フューチャーベンチャーキャピタル(ロボットものづくりスタートアップ支援ファンドによる引受)、ナック、TIS、東和薬品、トーカ…

トヨタ系モールでパワーアシストスーツの実証実験 JTEKT「J-PAS LUNBUS」タイヤの陳列や交換などに 画像
ロボット

トヨタ系モールでパワーアシストスーツの実証実験 JTEKT「J-PAS LUNBUS」タイヤの陳列や交換などに

トヨタオートモールクリエイトとジェイテクトは、トヨタオートモールクリエイトが運営するショッピングセンター、カラフルタウン岐阜において、ジェイテクトが開発・製造した重量物作業向けのパワーアシストスーツ「JTEKT Power Assist Suit LUMBUS」の導入を目指した共…

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2