移動するPepperを活用した介護施設向け夜間巡回サービスを、X-mov Japan株式会社が開発した。SoftBank World 2018の「移動の実現でPepperの仕事が拡がった」というテーマで同社の代表取締役社長である長安氏が講演し、介護施設では「昼はレクで、夜間は巡回業務でPepper…
防犯と接客を同時に実現する巡回Pepper「UNIBOT by Pepper」の実証実験の結果が公表された。Pepperが店内を巡回し、声掛けを行うことにより、万引き等による商品のロス率が66%低下した。また、集客にも効果が現れ、集客率は20%以上増加、売上でも約5%の増加が確認でき…
自動運転のAI掃除ロボット、導入効果はどれほどのものなのか。
導入企業はその性能に満足しているのか。
ソフトバンクロボティクスのAI清掃PRO「RS26 powered by BrainOS」(以下「RS26」)における、ショッピングモールやJR大阪駅での導入事例が紹介され、導入企業がそ…
ソフトバンクはICTによる無人の店舗を参考展示した。
展示は先週開催された「SoftBank World 2018」の展示ブース内で行われた。
来場者は店舗に入り、お菓子や飲料などの買い物が擬似的に体験できるもの。
技術的にはTOFセンサー(Time of Flight:距離画像センサー)…
「SoftBank World 2018」の初日、孫正義氏の基調講演に米国最大の自動車会社ゼネラル・モーターズ(GM)の社長のダニエル・アマン氏が登壇した。
基調講演ではソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)が出資している複数の企業が紹介されたがGMもそのひとつ。SVFはGM傘下…
「東京駅で道に迷っていませんか? 僕が道案内できるかもしれません」
「何かお困りですか?」
Pepperのロボアプリやシステムを開発する株式会社システナは、JR東京駅構内でコンシェルジュとして活躍しているPepperと同様のシステム、Pepper向け『自動案内サービス』を…
SoftBank World 2018の会場には、自律的に移動して巡回しているPepperがいる。
床に貼られたマーカーの範囲内を巡回し、人を見つけると近づいて声がけをする。警備巡回や万引き防止、介護施設などでの徘徊の発見に役立つと見られる。Pepperはオムニホイールという移動…
ソフトバンクワールド2018の展示会場の一番奥に、Pepperが店員を支援するお店「Robot Store」がオープンしている。もちろん、デモ用のお店、展示ブースの話だ。
ここにいるPepperは3台。
1台は店舗の案内をするPepperで、来店客を案内するシナリオはスタッフとの会…
「SoftBank World 2018」(ソフトバンクワールド)が東京都内で開幕した。
朝一番の基調講演では、ソフトバンクグループの代表取締役会長 兼 社長の孫正義氏が登壇し、ゲストスピーカーの登壇を含めて、3時間にわたるプレゼンテーションを行なった。この基調講演を会場で…
ソフトバンク株式会社とソフトバンク コマース&サービス株式会社は、ソフトバンクグループ最大規模の法人向けイベント「SoftBank World 2018」を、2018年7月19~20日に開催することを発表した。
今年で7回目を迎える「SoftBank World」は、「情報革命がすべてをつなげ…