
【Jetson Orin Nano レビュー(3)】ロボット開発シミュレータ「Isaac Sim」を「Jetson Orin Nano」で使ってみた!
全世界のNVIDIA Jetsonファンの皆様、お待たせしました!
「NVIDIA Jetson Orin Nano開発者キット」のレビュー第3弾は、「NVIDIA Jetson Orin Nano開発者キットで噂のロボットシミュレータ”NVIDIA Isaac Sim”を使ってみた!」編です。
「Isaac Sim」はNVIDIAが提供…

【Jetson Orin Nano レビュー(2)】Orin Nano対AGX Orin/AGX Xavierベンチマーク対決 実務でのAI演算能力でも実用性を測る!
さて、前回記事の「Jetson Orin Nanoレビュー(1) 開封の儀」はいかがだったでしょうか?
おかげさまでロボスタの週間ランキングで2位に輝きました~!ありがとうございます!
今回の第2回は「Jetson Orin Nano」のAI演算の実力に迫ります。
ひとつは恒例の「ベンチ…

【NVIDIA Jetson Orin Nanoレビュー(1)】予約販売開始!新時代のAIエッジデバイスを最速で「開封の儀」
今年もだいぶ春めいてきて、そろそろ皆さん花見などの予定を立てていることかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?
だがしかーし、ちょっと待ってください!
春といえば、NVIDIA 恒例の、かつ最大のAIイベント「GTC 2023」が開催されています!
そのGTC 2023で…

【NVIDIA Jetson Orinレビュー(2)】「Jetson Orin」ベンチマークで高速性能をチェック、TAO toolkit で「転移学習」体験レポート
1回目の開封の儀から時間が空いてしまい、お待たせしました。「NVIDIA Jetson AGX Orin」レビュー 第2回をお届けします!
今回は皆さん待望の「Jetson AGX Orin」(以下、Jetson Orin)のベンチマークテストをお送りします。「Jetson AGX Xavier」と「Jetson Nano」と高…

【Jetson AGX Orinレビュー(1)】最新の超小型AIコンピュータ最速レビュー、「開封の儀」歴代Jetsonとの比較やインタフェースもチェック
皆さん、NVIDIAのオンラインイベント「GTC 2022」は参加されたでしょうか?
様々な発表がありましたが、その中でも超小型のAIコンピュータ「Jetson」(ジェットソン)シリーズの最新モデル「NVIDIA Jetson AGX Orin」(以下 Jetson Orin)開発者キットの発売が発表されまし…

【国内認定第1号!】NVIDIAの新しいAI認定制度「Jetson AI Specialist」認証を取得してみた!「Jetson Nano 2GB開発者キット」実機レビュー 2PR
前回は新発売のAIコンピュータボード「NVIDIA JETSON NANO 2GB 開発者キット」(以下、Jetson Nano 2GB)の特徴とレビューを解説しました。今回は「Jetson Nano 2GB」を使って、いま話題になっているNVIDIAのAI認定制度「Jetson AI Specialist」の認定を実際に申請して…

AI学習の新定番「NVIDIA Jetson Nano 2GB 開発者キット」実機レビュー、話題のJetson AI認定制度も解説PR
2020年10月5日、NVIDIAからJetsonシリーズの新製品「Jetson Nano 2GB 開発者キット」(以下Jetson Nano 2GB)が発表され、59ドルの価格(日本国内販売はワイヤレスモジュール非同梱の54ドル版)とともに大きな話題になりました。「Jetson Nano 2GB」は、2019年3月に発表さ…

【Jetson Xavier NX レビュー(3)】学習モデル作成編 コードを書かずにマスクの装着を判定するAIを自作してみた
発売以来、話題になっている高性能ミドルレンジのAIコンピュータボード「NVIDIA Jetson Xavier NX」のレビュー 第3回目をお届けします。最終回となる今回は「アプリ開発/学習モデル作成」編ということで、実際に「Jetson Xavier NX 開発者キット」を使って、実践的なAI…

【Jetson Xavier NX レビュー(2)】ベンチマーク編 AIエッジコンピュータボード「Jetson」3機種のコストパフォーマンスを比較
「Jetson Xavier NX」のレビュー連載、第2回目は皆さん気になる「ベンチマーク計測」をしてみたいと思います。単体の計測だけはなく、「Jetson AGX Xavier」、「Jetson Nano」との比較もお届けします!(いずれもJetsonシリーズは開発者キットです)
なお、連載の第1回を…

【Jetson Xavier NX レビュー(1)】高性能なミドルレンジモデルのAIコンピュータボード 開封の儀&デモ詳細 BERTにも挑戦
開封の儀
新型コロナウィルスの影響がなければ、例年通り米サンノゼで開催が予定されていたGPUの世界最大級のイベント「GTC2020」。そこではおそらく世界最小サイズのAIコンピュータボード「Jetson Xavier NX 開発者キット」の出荷が発表され、イベント会場で即日販売…

白熱のロボットバトル!「RoboMaster 2019 Japan Winter Camp」観戦レポート!世界大会への登竜門
ロボットバトルのイベント「RoboMaster 2019 Japan Winter Camp」が、京都のけいはんなロボット技術センターで行われるということで観戦に行ってきました。想像以上に熱かった白熱のチーム戦、その様子をレポートします!
「RoboMaster 2019 Japan Winter Camp」と…

チラシを配る3体のPepper達が子供たちに大人気!人気の秘密は「3体ちがうキャラクター付け」と「チラシ配りテクニック」
「Pepperは使えない」
「ちゃんと働いているPepperは、はま寿司だけ」
Pepper発売から4年が過ぎ、そんな印象を持ってしまっている読者もいるのではないでしょうか?
ところがなんのなんの、神奈川県のJR辻堂駅直結の大型ショッピングモールに「子供たちに大人気の3体…