第3回ロボデックス

製造業・三品産業で活躍する協働ロボット カワダ「NEXTAGE」の活用シーン 画像
イベント

製造業・三品産業で活躍する協働ロボット カワダ「NEXTAGE」の活用シーン

– 目次 –
・発表から10年の協働型ロボット「NEXTAGE」  ヒューマノイド技術を活用、人のパートナーに
・人がやるべき仕事とロボットがやるべき仕事の切り分け 資生堂における協働ロボット活用
・協働ロボットを導入する際の課題とヒント ケミコン長岡の場合

知能化したAGVロボットと双腕検査ロボットが一緒にお仕事!ワイアレス給電とも連携して24時間稼働も夢じゃない 画像
イベント

知能化したAGVロボットと双腕検査ロボットが一緒にお仕事!ワイアレス給電とも連携して24時間稼働も夢じゃない

商社でありソリューションプロバイダでもある三明は「第3回ロボデックス」において、2台の産業用ロボットが協働し、さらにはAGVやワイアレス給電を使った自動化を推進する「知能化ロボットソリューション」をデモ展示した。
1台のロボットは「AGVロボット」。安川電機…

ドラえもんの手はこれだったのか? 丸いのに掴めるロボット・グリッパ技術「Omni-Gripper」のしくみ デンソーウェーブが展示 画像
イベント

ドラえもんの手はこれだったのか? 丸いのに掴めるロボット・グリッパ技術「Omni-Gripper」のしくみ デンソーウェーブが展示

「第3回ロボデックス」で、特に来場者がごった返していたデンソーウェーブブース。たくさんのCOBOTTAが並ぶの中、ひときわ興味深いグリッパがあった。
形状は丸っこいのにいろいろなモノがつかめるグリッパ。
つかむ部分はブヨブヨしている。それなのにデモを見ると、…

元気だったかい? リシンクロボティクスの「Sawyer」が会場でコーヒーを淹れてくれたよ 画像
イベント

元気だったかい? リシンクロボティクスの「Sawyer」が会場でコーヒーを淹れてくれたよ

「お客様のためだけのコーヒーを僕が作ります」
「できあがりました!この会場で一番おいしいコーヒーであること、間違いなしです」
ちょっと派手目なアクションも覚えて、テーブルをふきんで拭いたりもして・・
ロボットがコーヒーを淹れてくれる「変なカフェ」(エ…

aibo復活の経緯と現状、これから ソニー川西泉氏がロボティクスへの取組みについてロボデックスで講演 画像
イベント

aibo復活の経緯と現状、これから ソニー川西泉氏がロボティクスへの取組みについてロボデックスで講演

2019年1月16日から18日の日程で、「第3回ロボデックス ロボット開発・活用展」が東京ビッグサイトで開催された。1月17日には「次世代ロボット開発責任者スピーチ」と題した特別講演が行われ、ソニー株式会社 執行役員 AIロボティクスビジネス担当 AIロボティクスビジネ…

ロボットを知能化するコントローラーから完全無人倉庫設計コンサルまで MUJIN滝野氏がロボデックスで講演 画像
イベント

ロボットを知能化するコントローラーから完全無人倉庫設計コンサルまで MUJIN滝野氏がロボデックスで講演

2019年1月16日から18日の日程で、「第3回ロボデックス ロボット開発・活用展」が東京ビッグサイト西ホールで開催された。1月16日には「ロボット・IoTを用いた次世代物流」と題した特別講演が行われ、株式会社MUJIN CEO 兼 共同創業者の滝野一征氏が「物流だけでない、ロ…

写真100枚を一挙公開「第3回ロボデックス」フォトレポート! by ロボスタカメラ部 画像
イベント

写真100枚を一挙公開「第3回ロボデックス」フォトレポート! by ロボスタカメラ部

2019年1月16日より開催中の「第3回ロボデックス」。今回展示されていたロボットなどの展示写真を100枚まとめて一挙に紹介します。現地の雰囲気を感じてもらえればと思います。


外部リンク
第3回ロボデックス


関連記事
ロボスタ / 第3回ロボデックス


【動画あり】155cmの動くフィギュア「高坂ここな」が、ロボデックスで踊った 画像
イベント

【動画あり】155cmの動くフィギュア「高坂ここな」が、ロボデックスで踊った

スピーシーズが「高坂ここな」を発表したのは2年前、2017年のロボデックスでした。当時の高さは60cmで、自由度は34。今年のロボデックスで注目を浴びているのは、高さが155cmになり、自由度が37に増えた等身大の高坂ここなです。


2017年のロボデックスで披露された…

SpotMiniのような四足歩行ロボット「Laikago」、ロボデックスで展示中 画像
イベント

SpotMiniのような四足歩行ロボット「Laikago」、ロボデックスで展示中

本日より東京ビッグサイトで開幕した「第3回ロボデックス」。220社が出展しており、また「ウェアラブルEXPO」や「オートモーティブ ワールド」が同時開催されているということもあり、会場は熱気を帯びている。
そんな中、比較的こじんまりとしたブースでありながら、…

おでんロボ、コンビニ品出しロボ、なんでもグリッパ、指皮センサ・・ロボットの筋肉や感覚になる先進のゴム技術を豊田合成がデモ展示 画像
イベント

おでんロボ、コンビニ品出しロボ、なんでもグリッパ、指皮センサ・・ロボットの筋肉や感覚になる先進のゴム技術を豊田合成がデモ展示

おでんロボ、コンビニ品出しロボ、ピアノロボ、なんでもグリッパ、指皮センサ・・。
豊田合成のブースでは、先進の超分子ゴムをロボットやハプティクス分野に活用したデモが行われ、賑わいを見せている。

今後のロボット、センシング、ハプティクス、VR技術など、幅…

「第3回 ロボデックス」は明日1月16日開幕! ロボット企業220社が集結 画像
イベント

「第3回 ロボデックス」は明日1月16日開幕! ロボット企業220社が集結

「第3回 ロボデックス – ロボット開発・活用展 -」が、1月16日(水)から19日(金)の3日間、東京ビッグサイトにて開催される。220社の出展企業が、最新ロボットをはじめ、ロボット開発・製造に必要な技術や製品を紹介する。多くの企業が会場で実機展示を行なうため、…

次世代ゴムはロボットの皮膚や筋肉になる 感じて動くゴム「e-Rubber」豊田合成・慶應大が共同開発、ロボデックスで展示へ 画像
イベント

次世代ゴムはロボットの皮膚や筋肉になる 感じて動くゴム「e-Rubber」豊田合成・慶應大が共同開発、ロボデックスで展示へPR

比較的小型のロボットの動力として使われているのは電磁モータが主流だが「将来は次世代ゴムの人工筋肉”ソフトアクチュエータ”がその代わりになるだろう」といったら驚くだろうか。
その次世代ゴム素材「e-Rubber」(イー・ラバー)は、センサーにもアクチュエータにも…

    Page 1 of 1