サービスロボットを開発するスマートロボティクスは神奈川県のロボット共生社会推進事業の取り組みの一つとして、「かながわロボタウン」にある「テラスモール湘南」にて殺菌灯搭載ロボットの実証実験を行ったことを発表した。
2分間の停止照射で最大78%改善
今回の…
AIロボット「AYUDA(アユダ)」が、「ロボット共生社会推進事業」の一環として神奈川県が取組んでいる「かながわロボタウン」で活躍するロボットに選出された。また、ホテル接客応対を可能とするコミュニケーションロボットとして、同プロジェクトエリア内にあるホテル「…
神奈川県は、企業や県民等がロボットの導入を行う際の導入経費を補助する「ロボット導入支援補助金」において、補助対象のロボットを新たに追加。(上の画像は「さがみロボット産業特区」公式サイトから引用)
【追加ロボットは以下のとおり】
・介護(見守り支援) …
AIの開発及びコミュニケーションロボットなどのIoT機器開発・製造・販売を手掛ける株式会社ハタプロは、ヘルスケアに特化した画像認識・対話AI技術、カウンセリング機能を持つ、親しみやすいデザインのケアロボットを「かながわロボタウン」で令和元年11月30日(土)より…
ハタプロは、次世代通信5Gを活用した医療・看護ロボットの開発を加速させるため、2019年10月より湘南ヘルスイノベーションパーク(湘南アイパーク)に入居することを発表した。湘南アイパークは、ライフサイエンスにおけるイノベーションを強化するために、武田薬品工業が…
神奈川県では「さがみロボット産業特区」を中心に、生活支援ロボットの実用化や普及・活用を進めることで、ロボットが社会に溶け込み、いのちや生活を支えるパートナーとして活躍する「ロボットと共生する社会」の実現に向けた取組を推進している。この取り組みの一つと…