JJPC(Japan Jr. Programmer Contest)は、国内で最も歴史ある生徒・児童向け「第8回全国小中学生プログラミング大会」と「第2回 全国高等学校プログラミング大会」の最終審査会と表彰式を2023年11月26日(日)に実施した。
「石ころ脱出大作戦」田口陽貴さん(中1)の発表…
JJPC実行委員会は2023年9月1日、今年度で8回目となる「全国小中学生プログラミング大会」、および第2回目となる「全国高校生プログラミング大会」の作品の募集を開始した。
累計3000以上の作品の応募実績
JJPC(Japan Jr. Programmer Contest)は子供たちの「表現とし…
「第7回 全国小中学生プログラミング大会」と「第1回 全国高等学校プログラミング大会」の最終審査会と表彰式が2023年2月25日(土)に開催された。
全国プログラミング大会は、PC、スマートフォン、タブレットで動作するプログラムやアプリ・ゲーム・ムービーなどのソ…
JJPC実行委員会は小中学生を対象としたプログラミングコンテスト「第7回全国小中学生プログラミング大会」および、高校生らを対象とした「第1回全国高等学校プログラミング大会」(2022年4月1日時点で18歳以下)の募集を7月22日より開始したことを発表した。
小中学生…
小中学生を対象としたプログラミングコンテスト「第6回 全国小中学生プログラミング大会」の最終審査が2月27日(日)にオンラインで開催された。
この大会は、PC・スマートフォン・タブレットで動作するソフトウェア、またはロボット・電子工作などのハードウェアで、自…
2020年度より、小学校でのプログラミング教育が必修化、今年度は中学校でも新学習指導要領によりプログラミング教育が拡充された。その一方、子どもたちが自由にプログラミングを作るための環境も整備されてきている。実際にプログラミングをしている子どもたちはどんな…
全国小中学生プログラミング大会実行委員会は今年で6回目となる「全国小中学生プログラミング大会」の審査日程および審査員を発表した(上の画像はホームページより引用)。
「第6回 全国小中学生プログラミング大会」の概要
全国小中学生プログラミング大会は小中学…
「第5回 全国小中学生プログラミング大会」の最終審査会と表彰式が、2月28日にオンラインで開催されました。
コロナ禍で開催が心配される中、応募は昨年の第4回大会の351作品を大きく上回る、785作品が寄せられました。その中から11作品がこの最終審査会に進みました。…
5回目となる小中学生を対象としたプログラミングコンテスト「全国小中学生プログラミング大会」が今年も開催される。PC・スマートフォン・タブレットで動作するプログラムやアプリ・ゲーム・ムービーなどのソフトウェア、ロボット・電子工作などのハードウェアを募集す…
第4回 全国小中学生プログラミング大会の最終審査会と表彰式が東京、秋葉原で開催されました。応募は昨年の第3回大会の282作品を上回る351作品が寄せられ、一次審査と二次審査を通過した10作品が10月20日に秋葉原ダイビルに集まりました。
中には自律走行をして機械学…