キヤノンマーケティングジャパン株式会社(以下、キヤノンMJ)は、公共施設や店舗において、キヤノン独自のクラウド映像解析技術とネットワークカメラを活用し、密集回避を支援する「AI密集アラート」を2021年4月下旬より提供することを発表した。
AI密集アラートとは…
AI・ディープラーニング技術のコンサルティングと開発を行う株式会社Ridge-iとSONPOリスクマネジメント株式会社は、2020年3月に業務提携を開始した生産設備の映像監視AI「DeepFire」β版について、2021年4月12日、第一弾の実証実験を完了し、生産現場への映像監視AIの効…
株式会社INCJは、同社が保有するKyoto Robotics株式会社の株式の全部を株式会社日立製作所に譲渡することを決定し、既に譲渡が完了し、いわゆるExitしたことを発表した。Kyoto Roboticsは工場自動化向けの3次元ロボットビジョンセンサと物流自動化向けのケースピッキン…
通常、特定の行動を映像から自動で検出するためには、検出したい行動が映った映像を大量に集めてAIに学習させるなどの準備が必要だ。その一方で、こうしたAIの学習には時間がかかるため、探したい行動をすぐに登録して検出することは技術的に困難だ。また、一つの行動に…
NEC(日本電気)とNECプラットフォームズは、自社工場でロボットと映像・音声の共有、ローカル5Gを活用した実証実験を実施したことを発表した。例えば、5Gで映像伝送しながら1人で2台のロボットを制御し、遠隔から8種類の部品をピッキングする作業を実現し、その有効性を…
株式会社アクセルの子会社である「ax」(エーエックス)は、NTTドコモが実用化を推進している「対話型AI自動運転車いすパートナーモビリティ」の自律走行及び5Gを活用した遠隔制御向けの映像認識AI及びアプリケーション開発に協力したことを発表した。「パートナーモビリ…
ソニービジネスソリューション株式会社は日本テレビ放送網株式会社(日本テレビ)と、ソニーのAI技術を活用することで、特定の出演者のみを切り出した映像を自動的に作成する「映像自動切り出しシステム」の実証実験を共同で実施した。なお、同実証実験は、ソニーイメージ…
株式会社EmbodyMe(エンボディーミー)が、コロナ禍でのZoom会議などを変えるバーチャルカメラアプリ「xpression camera(エクスプレッションカメラ)」の無料ダウンロードを開始した。(Mac版のみ。Windows版は鋭意制作中)
xpression cameraは、カメラで撮影したユーザ…