建築

災害調査の革新に向けて「四足歩行ロボット」のデジタルツイン技術を建築学会大会にて発表 ポケット・クエリーズ 画像
ロボット

災害調査の革新に向けて「四足歩行ロボット」のデジタルツイン技術を建築学会大会にて発表 ポケット・クエリーズ

2025年9月10日(水)、株式会社ポケット・クエリーズは国立大学法人九州大学で開催された2025年度日本建築学会大会における材料施工8 建設ロボット部門で、四足歩行ロボットを活用した被災建築物調査技術に関する研究成果を発表した。

デジタルツイン技術による災…

ロサンゼルスの山火事被災地にロボット建設技術導入、ABBが移動式マイクロファクトリーで住宅再建 建設時間を最大70%短縮 画像
ロボット

ロサンゼルスの山火事被災地にロボット建設技術導入、ABBが移動式マイクロファクトリーで住宅再建 建設時間を最大70%短縮

ABBロボティクスと建設技術企業のCosmic Buildingsは、2025年にロサンゼルス地域を襲った山火事で壊滅的な被害を受けた地域の迅速かつ安全でコスト効率の高い再建を支援する提携を発表した。

AI駆動の移動式マイクロファクトリーを導入
本取り組みの中核となるのは…

【日本初】「生成AI住宅とは」Lib Workがカナダ企業と住宅設計の自動化を開始 住宅業界全体のDXを推進へ 画像
AI

【日本初】「生成AI住宅とは」Lib Workがカナダ企業と住宅設計の自動化を開始 住宅業界全体のDXを推進へ

Lib Workは、先進的な生成AI技術を有するカナダにあるMaket Technologies社と共同で、生成AIを活用した住宅設計の自動化プロジェクトを開始したことを明らかにした。
本プロジェクトは、Lib Workが保有する膨大な住宅図面データをMaket Technologies社のAIプラットフォ…

エッジAI搭載、群れで連携して働く「システム天井施工作業ロボット」を公開 テムザックと鹿島建設が共同開発 高所作業を自動化 画像
モビリティ

エッジAI搭載、群れで連携して働く「システム天井施工作業ロボット」を公開 テムザックと鹿島建設が共同開発 高所作業を自動化

株式会社テムザックと鹿島建設株式会社は、「システム天井施工ロボット」(プロトタイプ)の開発を共同で進めていることを2024年7月17日に発表した。
6台の建築ワークロイドが協調してシステム天井の骨組みを設置し、天板の組み付け作業を自動で作業する。これにより、…

NTT ComとARAV 建機遠隔操縦・自動化ソリューションを提供開始 建設土木以外への適用も視野に 画像
テクノロジー

NTT ComとARAV 建機遠隔操縦・自動化ソリューションを提供開始 建設土木以外への適用も視野に

NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)とARAV株式会社は、2024年6月6日、建機遠隔操縦・自動化ソリューションを提供開始すると発表して記者会見を行った。ARAVの遠隔操縦システム「Model V」を使い、様々なメーカーの建機の遠隔操縦を可能にする。通信回線として…

竹中工務店 四足歩行ロボット「Spot」を建設現場の実測図作成業務に活用へ 現場内の巡回撮影時間を最大30%削減 画像
テクノロジー

竹中工務店 四足歩行ロボット「Spot」を建設現場の実測図作成業務に活用へ 現場内の巡回撮影時間を最大30%削減

竹中工務店は、Boston Dynamics製四足歩行ロボット「Spot」が建設現場内を巡回して撮影した映像を、実測図の作成用データとして用いる実証実験により、業務を効率化できることを確認した。
Spotはこれまで、建設現場巡回、施工状況の遠隔確認と記録、軽量資材の運搬へ…

土砂の積み込みを自動運転化 一人が複数台重機を同時監視「バックホウ自律運転システム」大林組/NEC/大裕 画像
その他

土砂の積み込みを自動運転化 一人が複数台重機を同時監視「バックホウ自律運転システム」大林組/NEC/大裕

株式会社大林組、日本電気株式会社(以下 NEC)、大裕株式会社は共同開発した「new windowバックホウ自律運転システム」をトンネル工事現場にて土砂の積み込み搬出に適用する実証実験を行ったことを発表した。

バックホウ自律運転システムについて
建設業における生産…

遠隔操作/追従走行/自律走行ロボット「SUPPOT」で土木施工を省力化 資材運搬の自動化を目指してSMHDと竹中土木が共同研究 画像
ロボット

遠隔操作/追従走行/自律走行ロボット「SUPPOT」で土木施工を省力化 資材運搬の自動化を目指してSMHDと竹中土木が共同研究

株式会社ソミックマネージメントホールディングスと株式会社竹中土木は、土木施工の現場において、自律走行ロボットを活用した資材運搬自動化のための共同研究を開始したことを発表した。汎用無人自律走行ロボットを普及させることで、人手不足の解消や、女性・高齢者の…

コマツ「スマートコンストラクション」でDXを推進 1万4千件超の建設現場に導入 システムの流れとAWSを採用した理由を公開 画像
その他

コマツ「スマートコンストラクション」でDXを推進 1万4千件超の建設現場に導入 システムの流れとAWSを採用した理由を公開

アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社(AWS)は、コマツが建設現場のデジタルトランスフォーメーションを推進するために展開しているソリューション「デジタルトランスフォーメーション・スマートコンストラクション(DXスマートコンストラクション)」に、AWSクラ…

大和ハウス工業が吹付けロボットを横浜市の建設現場に導入 移動/昇降/アーム機構でモルタルなど耐火被覆吹付作業を約30%削減 画像
ロボット

大和ハウス工業が吹付けロボットを横浜市の建設現場に導入 移動/昇降/アーム機構でモルタルなど耐火被覆吹付作業を約30%削減

大和ハウス工業は2018年4月に開発および実証実験を行っていた鉄骨の柱や梁をロックウール・モルタルで耐火被覆吹付するロボットを建設現場(神奈川県横浜市)の実工事に初めて導入したことを発表した。


・ロックウール
玄武岩や鉄炉スラグなどに石灰などを混合し、…

    Page 1 of 1