サイネージ

生成AIでパワーアップした会話ロボット「BOCCO emo」がデジタルサイネージと連携 無人受付システムとして中央日本土地建物が導入 画像
AI

生成AIでパワーアップした会話ロボット「BOCCO emo」がデジタルサイネージと連携 無人受付システムとして中央日本土地建物が導入

様々なコミュニケーションロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学株式会社が新たな無人受付案内システムを開発、2025年5月1日より、中央日本土地建物グループのワークプレイスR&D拠点「NAKANIWA」における運用を開始した。
これはユカイ工学が手掛ける…

3Dデジタルヒューマン技術と生体情報解析AIを備えたAIコンシェルジュロボット「ミライア・リンクス」大阪ヘルスケアパビリオンに登場 画像
ロボット

3Dデジタルヒューマン技術と生体情報解析AIを備えたAIコンシェルジュロボット「ミライア・リンクス」大阪ヘルスケアパビリオンに登場

アウトソーシングが協賛する大阪・関西万博の「大阪ヘルスケアパビリオン」では、2025年4月13日よりAIコンシェルジュロボット「ミライア・リンクス」が来場者を出迎える。
尚、アウトソーシングは、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)において、大阪府・大阪市が…

アルテックが韓国LG社 新製品AIロボット「CLOi」の取り扱いを開始 LGと『第9回ロボデックス』に共同出展し初展示 画像
ロボット

アルテックが韓国LG社 新製品AIロボット「CLOi」の取り扱いを開始 LGと『第9回ロボデックス』に共同出展し初展示

アルテックは韓国・LGエレクトロニクス社のAI自律走行搬送ロボット「CLOi」の取り扱いを開始すると発表した。2025年1月22日から開催される「第9回ロボデックス ロボット開発・活用展」にLGエレクトロニクス社と共同出展し初展示する。

CLOiシリーズラインナップ

C…

混雑状況の一覧を大型サイネージやアプリで確認!イオンモールで「AI画像解析による駐車場出庫時間表示サービス」の提供を開始 画像
AI

混雑状況の一覧を大型サイネージやアプリで確認!イオンモールで「AI画像解析による駐車場出庫時間表示サービス」の提供を開始

日本エンタープライズ株式会社、丸紅ネットワークソリューションズ株式会社(丸紅ネットワーク)、株式会社パルコデジタルマーケティングが開発する「AI画像解析による駐車場出庫時間表示サービス」が、3月1日より「イオンモール広島府中」(広島県安芸郡)に本格導入された…

ボタンを押すだけでアバターが自動回答!JR立川駅にアバター接客システムkiwami「xR Cast Concierge」設置 画像
テクノロジー

ボタンを押すだけでアバターが自動回答!JR立川駅にアバター接客システムkiwami「xR Cast Concierge」設置

「遊び心をわすれない」をモットーにデジタル技術を活用した様々なソリューションを展開する株式会社kiwamiは、バーチャルなキャラクターによる接客を”xR Cast(エックスアールキャスト)”と名付け、法人向け3Dアバター動画プロモーション、遠隔接客、自動応対などを展…

「2023国際ロボット展」(iREX2023)過去最大規模での開催へ 見どころと最新の注目ポイントと展示内容紹介 画像
ロボット

「2023国際ロボット展」(iREX2023)過去最大規模での開催へ 見どころと最新の注目ポイントと展示内容紹介

「2023国際ロボット展(iREX2023)」が、2023年11月29日(水)~12月2日(土)の4日間、東京ビッグサイトで開催される。テーマは『ロボティクスがもたらす持続可能な社会』。日本ロボット工業会と日刊工業新聞社が主催する。

「iREX2023」は、2年に1度開催する世界最大規模…

ラーメンも運べるUBTECH社の配膳ロボット「CADEBOT」 早速、ラーメンチェーンで稼働開始 サイネージ広告も表示 画像
ロボット

ラーメンも運べるUBTECH社の配膳ロボット「CADEBOT」 早速、ラーメンチェーンで稼働開始 サイネージ広告も表示

サービスロボットのローカライズとグロース支援を行うSenxeed Roboticsは、国内で初めてUBTECH社の配膳ロボット「CADEBOT」の取り扱いを開始した。
取り扱い開始にあわせて、ワイエスフードが運営するラーメンチェーン「九州筑豊ラーメン山小屋 創業店」でCADEBOTの導…

フォトリアルなバーチャルヒューマンと「ChatGPT」を連携して対話可能に 3digが高性能な対話型AIで自然なやりとりの実現へ 画像
AI

フォトリアルなバーチャルヒューマンと「ChatGPT」を連携して対話可能に 3digが高性能な対話型AIで自然なやりとりの実現へ

株式会社3dig(スリーディグ)は、バーチャルヒューマン及びバーチャルヒューマン自動生成プラットフォーム「anma」を開発している。同社は、バーチャルヒューマンと「ChatGPT」を連携し、対話可能になたことを発表した。同社で開発しているバーチャルヒューマン及び、「a…

ドコモが「羽根のないプロジェクションドローン」を開発 映像を投影しながらゆっくり飛行 イベントや商業施設での空中広告や動く演出を実現 画像
テクノロジー

ドコモが「羽根のないプロジェクションドローン」を開発 映像を投影しながらゆっくり飛行 イベントや商業施設での空中広告や動く演出を実現

NTTドコモは、2021年に開発した「羽根のないドローン」を改良し、機体に搭載したプロジェクターによって映像を表示できる新型機体「羽根のないプロジェクションドローン」を開発した。

羽根のないプロジェクションドローンの飛行の様子

「羽根のないドローン」と…

タクシーアプリ「S.RIDE」で『進撃のタクシー』が呼べる!NHK総合TVアニメ『進撃の巨人』放映の記念コラボ 都内を走行 画像
その他

タクシーアプリ「S.RIDE」で『進撃のタクシー』が呼べる!NHK総合TVアニメ『進撃の巨人』放映の記念コラボ 都内を走行

モビリティテックや動画マーケティング事業を展開する株式会社ニューステクノロジーとタクシーアプリ「S.RIDE」を提供するS.RIDE株式会社は、NHK総合でのTVアニメ『進撃の巨人』The Final Season Part2の放映を記念した年末年始の特別コラボレーション企画を決定。「S.R…

車窓サイネージ「Canvas」に『ディズニープラスタクシー』が登場!タクシーアプリ「S.RIDE」配車連携 画像
テクノロジー

車窓サイネージ「Canvas」に『ディズニープラスタクシー』が登場!タクシーアプリ「S.RIDE」配車連携

2021年5月31日より国際自動車株式会社と大和自動車交通株式会社のタクシー100台に、国内初の車窓モビリティサイネージサービス「THE TOKYO MOBILITY GALLERY Canvas」(Canvas)を搭載し、東京都内での走行を開始して以来、BtoBからBtoC、エンタメ系まで幅広いプロモーシ…

タクシー100台の窓ガラスがサイネージに!TBS×スヌーピー誕生70周年記念コラボ「Canvas」が都内を走行 画像
テクノロジー

タクシー100台の窓ガラスがサイネージに!TBS×スヌーピー誕生70周年記念コラボ「Canvas」が都内を走行

国内初の車窓モビリティサイネージサービス「THE TOKYO MOBILITY GALLERY Canvas」(「Canvas」)を運営する株式会社ニューステクノロジーは、TBSとスヌーピー(PEANUTS)の誕生70周年を祝う特別コラボレーション企画「TBS 70th Anniversary celebrating with PEANUTS」とし…

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2