愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内につくられた、スタジオジブリの世界を表現した公園施設「ジブリパーク」。2024年3月に新エリア「魔女の谷」が開園し、「ジブリの大倉庫」「どんどこ森」「青春の丘」「もののけの里」とあわせ、5エリアすべてが揃った。
そして、…
愛知県の愛・地球博記念公園内に「ジブリパーク」の制作現場を指揮した宮崎吾朗監督の仕事と作品がスタジオジブリの世界観とともにたっぷり楽しめる『ジブリパークとジブリ展』東京会場がオープンした。(© Studio Ghibli)
期間は2024年6月28日(金)~9月23日(月…
2024年6月28日~9月23日にかけて、東京・天王洲の寺田倉庫 B&C HALL/E HALLで開催する「ジブリパークとジブリ展」東京会場のチケットが2024年4月26日から発売が開始される。
ジブリパークがどのように生み出されてきたのか、舞台裏を紹介
2022年11月、愛知県の…
愛知県長久手市の「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内にある、スタジオジブリ作品の世界を表現した公園施設「ジブリパーク」に新エリアとなる「魔女の谷」が、3月16日(土)開園する。この開園によって、ジブリパークは5エリア全てがそろうことになる。なお、チケ…
愛知県長久手市の愛・地球博記念公園内にある「ジブリパーク」に、新エリア「魔女の谷」が2024年3月に開園する。これによりジブリパークは「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」「もののけの里」に、新エリアの「魔女の谷」が追加されて、合計で5エリアとなる。…
MONETは愛知県・長久手市の愛・地球博記念公園において、トヨタ自動車が開発した電動低速モビリティ「APM(Accessible People Mover)」をベースに、スタジオジブリの作品に登場するキャラクター「ネコバス」をイメージした車両(「APMネコバス」)を、2023年度内に運行…
本日、11月1日「ジブリパーク」の3エリア「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」がいよいよオープンを迎えた。ジブリパーク開園記念式典とオープニングセレモニー開催されたのでその詳細は関連記事「写真で見るジブリパーク【1】「ジブリパーク」開園!オープニ…
本日、11月1日「ジブリパーク」の3エリア「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」がいよいよオープンを迎えた。
どんどこ森の「サツキとメイの家」(『となりのトトロ』に登場)
ジブリの大倉庫の「中央階段」
どんどこ森の「どんどこ堂」
青春の丘の…
2022年11月1日に開園する「ジブリパーク」。既に入園チケットの販売は始まっているが、2023年2月入場分よりチケットの種類と販売方法が変更になったので紹介したい。なお、「青春の丘」は「ジブリの大倉庫」とセット販売となる。
チケットは先着順販売のみに変更
…
「ジブリパーク」の開園、11月1日まであと1週間となった。
「ジブリパーク」は最新情報として、ダウンロードできる宮崎吾朗監督の描き下ろし「大さんぽのしおり」のデジタル配布を開始した。A4サイズにプリントアウトして活用できる。
「大さんぽのしおり」が無料…
株式会社ジブリパークは11月1日に愛知県長久手市、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内に開園する「ジブリパーク」3エリアのうち、メインエリアとなる「ジブリの大倉庫」の最新情報を公開した。
ジブリの大倉庫はジブリの大博覧会。1つの巨大な施設の中に映像展示室…