展示会

【Exotec】国際物流総合展2025で次世代Skypodの新機能を初公開予定 画像
その他

【Exotec】国際物流総合展2025で次世代Skypodの新機能を初公開予定

フランス・クロワ市に本社を置く倉庫自動化ロボティクス企業Exotec SASの完全子会社であるExotec Nihon株式会社は、2025年9月10日(水)から12日(金)にかけて東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展2025 第4回 INNOVATION EXPO」に出展する。
本展示会は「物…

『未来づくりロボットWeek』を7月に万博で開催 ロボットの未来を体感 WRSコンビニ競技大会の8チームが集結 画像
その他

『未来づくりロボットWeek』を7月に万博で開催 ロボットの未来を体感 WRSコンビニ競技大会の8チームが集結

未来づくりロボットWeek実行委員会(経済産業省、World Robot Summit実行委員会、日本ロボット工業会、日刊工業新聞社)は、2025年7月13日から19日の7日間、EXPO2025 大阪・関西万博において、『未来づくりロボットWeek』を開催する。


ロボットの現在と進化、未来…

MIXIと学研が教育分野で連携、会話AIロボット「Romi」で共同研究 教育総合展でコラボモデルの開発版を初公開へ 画像
その他

MIXIと学研が教育分野で連携、会話AIロボット「Romi」で共同研究 教育総合展でコラボモデルの開発版を初公開へ

MIXIと、学研ホールディングスのグループ会社のGakkenは、教育分野における共同研究を開始し、教育総合展「EDIX東京2025」において、会話AIロボット「Romi」のGakkenコラボレーションモデルの開発版を初公開する。

従来型の学習方法とは違うアプローチでの「学び」

「AI博覧会 Spring 2025」3月27日と28日に開催 約40講演、200製品以上、講演と展示で先進的で実用的なAI技術が一堂に集結 画像
AI

「AI博覧会 Spring 2025」3月27日と28日に開催 約40講演、200製品以上、講演と展示で先進的で実用的なAI技術が一堂に集結

AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは2025年3月27日・28日の両日、東京都立産業貿易センター浜松町館にて「AI博覧会 Spring 2025」を開催する。
AI博覧会は、AI・人工知能に焦点を当てた最先端の展示会でとなっており、AIの社会実装に向けた最先…

「弱いロボット展」日本科学未来館で開催へ 約30種の「弱いロボット」が一同に集結、3つのトークセッションも 画像
その他

「弱いロボット展」日本科学未来館で開催へ 約30種の「弱いロボット」が一同に集結、3つのトークセッションも

豊橋技術科学大学情報・知能工学系インタラクションデザイン研究室(ICD-LAB)では、自らではゴミを拾えないものの、まわりの子どもたちの手助けを上手に引き出しながら、結果としてゴミを拾い集めてしまう〈ゴミ箱ロボット〉など、〈弱いロボット〉の研究開発を進めてい…

「彩の国ビジネスアリーナ2025」開催 ロボット産業の拠点として整備中の「SAITAMAロボティクスセンター(仮称)」も紹介 画像
イベント

「彩の国ビジネスアリーナ2025」開催 ロボット産業の拠点として整備中の「SAITAMAロボティクスセンター(仮称)」も紹介

埼玉県は、県内金融機関等との共催により、中小企業の受注拡大・販路開拓のための大規模展示商談会「彩の国ビジネスアリーナ2025」を2025年1月22日・23日にさいたまスーパーアリーナ(埼玉県さいたま市中央区)で開催する。
サーキュラーエコノミーやDX、ロボットなど…

「日本の巨大ロボット群像」が東京・池袋、愛知・名古屋で開催 愛知会場では限定企画も 画像
その他

「日本の巨大ロボット群像」が東京・池袋、愛知・名古屋で開催 愛知会場では限定企画も

「日本の巨大ロボット群像」は、2023年9月9日開幕の福岡美術館を皮切りに、2024年2月10日開幕の横須賀美術館、2024年4月20日開催の高松市美術館、2024年7月6日開催の京都文化博物館と、全国各地を巡回して人気を博してきた。
そしていよいよ、2024年12月21日~2025年1…

アスクがUnitree Developer Conference 2024 出展・講演 建設業界における四足歩行ロボットの活用例を紹介 画像
テクノロジー

アスクがUnitree Developer Conference 2024 出展・講演 建設業界における四足歩行ロボットの活用例を紹介

アスクは、Robot Innovation Week 2024の一環として、Unitree Robotics社、TechShare主催で2024年12月11日~12日に名古屋国際会議場で開催される「Unitree Developer Conference 2024」に協賛し、同イベントに出展ならびに講演を行うことを明らかにした。
現在、様々な…

NEC セルフオーダー/会計システムの最新機と、POSレジとドライブスルー連携システムを「スマートレストラン EXPO」で展示へ 画像
イベント

NEC セルフオーダー/会計システムの最新機と、POSレジとドライブスルー連携システムを「スマートレストラン EXPO」で展示へ

NECプラットフォームズは飲食店の業務効率化、経営改善の実現をサポートする最新製品を2機種「セルフ会計システム FoodFrontia KIOSK」(フードフロンティア キオスク)と「POSレジシステム・ ドライブスルーオーダー連携」をリリースしている。
近年、飲食業界では…

リビングロボット「あるくメカトロウィーゴ」が最新のIoTスマートシステムと連携 「Japan IT Week 秋 2024」に出展 画像
イベント

リビングロボット「あるくメカトロウィーゴ」が最新のIoTスマートシステムと連携 「Japan IT Week 秋 2024」に出展

リビングロボットは、2024年10月23日~10月25日まで千葉県・千葉市の幕張メッセで開催される「Japan IT Week 秋 2024」に、以前深センで行われた「2024 Shenzhen International Sensor Technology Expo」に続きシンデン・ハイテックスのブースに出展する。

展示会で…

国内最大の航空宇宙産業の総合展示会「2024国際航空宇宙展」開催 「はやぶさ2」の実物大模型や月面プラントVR体験なども展示 画像
イベント

国内最大の航空宇宙産業の総合展示会「2024国際航空宇宙展」開催 「はやぶさ2」の実物大模型や月面プラントVR体験なども展示

日本航空宇宙工業会および東京ビッグサイトは、国内最大の航空宇宙産業の総合展示会である「2024国際航空宇宙展」を2024年10月16日(水)~19日(土)の4日間、東京ビッグサイトで開催する。
「2024国際航空宇宙展」では、最終日にあたる10月19日(土)をトレード・パブリッ…

「BOCCO emo」の新機能を「CEATEC 2024」で一堂に展示 ユカイ工学ブースの見どころを紹介 画像
イベント

「BOCCO emo」の新機能を「CEATEC 2024」で一堂に展示 ユカイ工学ブースの見どころを紹介

ユカイ工学は、2024年10月15日~18日まで千葉市美浜区・幕張メッセで開催される「CEATEC 2024」に出展する。
ユカイ工学の展示ブースでは、コミュニケーションロボット「BOCCO emo」(ボッコ エモ)とヘルスケアデバイスを無線接続し、血圧や体重などの測定を促し、結果…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 1 of 3