コンテスト

ソフトバンク主催「首都圏国立大学6校の合同ハッカソン」で花王チームが優勝 UV対策をAIで見える化、「ネイティブAI世代」の挑戦 画像
その他

ソフトバンク主催「首都圏国立大学6校の合同ハッカソン」で花王チームが優勝 UV対策をAIで見える化、「ネイティブAI世代」の挑戦

「首都圏国立大学合同ハッカソン」の最終発表会が、2025年9月20日にソフトバンク本社で開催された。「首都圏国立大学合同」という異例の形で行われた本ハッカソンには4チームが出場。いずれも首都圏の国立大学の学生で構成され、各チームに企業メンターが加わるスタイル…

AI×ロボティクス×ゲームの要素を融合「20年後のテクノロジーを生み出す」次世代型ロボット競技会「XROBOCON」が万博で開催決定 画像
イベント

AI×ロボティクス×ゲームの要素を融合「20年後のテクノロジーを生み出す」次世代型ロボット競技会「XROBOCON」が万博で開催決定

株式会社NHKエンタープライズは、2025年8月26日・27日に大阪・関西万博で新たなロボット競技会「XROBOCON(エクスロボコン)」を初開催すると発表した。本イベントは、AI(人工知能)、ロボティクス(ロボット工学)、ゲーム(戦略・演出)の三要素を融合させた全年齢型…

ソフトバンクが「首都圏国立大学合同ハッカソン」開催へ 会社の事業を学生が創造する、参加企業募集 画像
その他

ソフトバンクが「首都圏国立大学合同ハッカソン」開催へ 会社の事業を学生が創造する、参加企業募集

ソフトバンクは、2025年8月~9月にかけて、首都圏国立の6大学によるハッカソンを開催することを発表した。正式名称は「首都圏国立大学合同ハッカソン」。
参加する見込みなのは、お茶の水女子大学、電気通信大学、東京外国語大学、東京海洋大学、東京農工大学、一橋大…

プログラミング教育ロボット「embot大展覧会2025」開催決定、先行エントリー開始 教育団体・企業に向けたembot無償提供も実施 画像
イベント

プログラミング教育ロボット「embot大展覧会2025」開催決定、先行エントリー開始 教育団体・企業に向けたembot無償提供も実施

プログラミング教育サービス「embot」の企画開発を展開する、e-Craftは、2025年8月23日に東京都港区のdocomo R&D OPEN LAB ODAIBAにおいて、「embot」を活用した作品展示会「embot大展覧会2025」を開催することを明らかにした。
「embot大展覧会2025」は、子どもた…

技術力の低い人限定のロボコン「ヘボコン」6月29日に開催!驚愕の「ヘボい」ロボット達を一部紹介 出場者募集中 画像
その他

技術力の低い人限定のロボコン「ヘボコン」6月29日に開催!驚愕の「ヘボい」ロボット達を一部紹介 出場者募集中

日本中から「腕に覚えのない者」が集う炭酸の抜けた戦い!
「ロボットなんて作れない人たち」が、自作の「自称・ロボット」を持ち寄って無理やりロボットバトルをする、愛すべきイベント「技術力の低い人限定ロボコン」通称「ヘボコン」が今年も開催される。
開催日時…

かまって「ひろちゃん」 デザインコンテストを開始 新しい使い方やデザインを募集 画像
イベント

かまって「ひろちゃん」 デザインコンテストを開始 新しい使い方やデザインを募集

ヴイストン株式会社は、認知症高齢者のQOLの向上を目指して開発されたヒーリングコミュニケーションデバイス「かまって『ひろちゃん』」について、新しい使い方、顔、衣装などデザインを募集するデザインコンテストを実施する。一次審査を通過した作品については、2025…

「ヒト型レスキューロボットコンテスト2024」を大阪電気通信大学で開催へ 「寝屋川文化芸術祭」の一環として 画像
ロボット

「ヒト型レスキューロボットコンテスト2024」を大阪電気通信大学で開催へ 「寝屋川文化芸術祭」の一環として

ヒト型レスキューロボットコンテスト実行委員会は、2024年11月3日に大阪電気通信大学・寝屋川キャンパスにおいて「ヒト型レスキューロボットコンテスト2024」を開催。今年は寝屋川文化芸術月間のイベントとして「寝屋川文化芸術祭」期間中に実施される。
コンテスト参…

キービジュアルは「生成AIじいちゃん」 ええじいちゃんの写真や動画をSNSで募集「ウェルエイジングアワード」會田与作氏とコラボ 画像
AI

キービジュアルは「生成AIじいちゃん」 ええじいちゃんの写真や動画をSNSで募集「ウェルエイジングアワード」會田与作氏とコラボ

キューサイは、企業ミッションとして掲げる“ウェルエイジングの浸透・普及”を目指し、2024年8月9日より『第1回 ウェルエイジングアワード』を開催している。
本アワードは「WellAginG(ウェルエイジング)」をなぞらえて、第1回のテーマを【W(わたしの)A(憧れる)…

約30種類の生成AIアシスタントがファッション・コンテスト応募者のアイディア出しをサポート「TOKYO AI Fashion Week 2025 S/S」開催 画像
AI

約30種類の生成AIアシスタントがファッション・コンテスト応募者のアイディア出しをサポート「TOKYO AI Fashion Week 2025 S/S」開催

ファッションとAIを始めとした最新テクノロジーをかけ合わせたサービス・プロダクトの開発に取り組むOpenFashionは、イベント「TOKYO AI Fashion Week -2025 S/S-」を2024年8月1日より開催すると発表した。また、本イベントのメインとなるファッションデザインコンテス…

レッドブル 次世代型イノベーター育成プログラム「Red Bull Basement 2024」の参加募集 AIが応募を全面サポート 画像
イベント

レッドブル 次世代型イノベーター育成プログラム「Red Bull Basement 2024」の参加募集 AIが応募を全面サポート

レッドブル・ジャパン株式会社は、革新的なアイデアの実現と、次世代イノベーターの育成を目指すプログラム「Red Bull Basement(レッドブル・ベースメント)」の参加者の募集を開始した。募集期間は8月1日(木)~10月15日(火)。

2021年度に実施した取組み「Starr…

「未来創生STREAM教育総合研究所」設立 ロボット教育の研究・開発・普及、コンテスト運営など ユカイ工学とヒューマンアカデミー 画像
その他

「未来創生STREAM教育総合研究所」設立 ロボット教育の研究・開発・普及、コンテスト運営など ユカイ工学とヒューマンアカデミー

ユカイ工学とヒューマンアカデミーはロボット教育による子どもの成長促進と客観的指標に基づき評価する協会団体「一般社団法人未来創生STREAM教育総合研究所:Research Institute of STREAM Education for Creating the Future(RISE)」を設立した。
理事には千葉工業…

稲垣吾郎&吉田明世 日本発の最新テクノロジーに触れる特別番組『スタートアップが創る未来の世界』FOD未公開動画を含め配信中 画像
AI

稲垣吾郎&吉田明世 日本発の最新テクノロジーに触れる特別番組『スタートアップが創る未来の世界』FOD未公開動画を含め配信中

フジテレビは、稲垣吾郎と吉田明世がナビゲーターを務める特別番組『スタートアップが創る未来の世界 ~UPDATE EARTHで見つけた200の種~』が2024年3月23日14時35分~15時30分に関東ローカルで放送された。「モビリティ(移動手段)」や「ロボット」などイ…

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2