corevo

あのSayaとNTTドコモがコラボ! キャラクターのカスタマイズが可能なAI案内サービス「おしゃべり案内板」を開発 画像
その他

あのSayaとNTTドコモがコラボ! キャラクターのカスタマイズが可能なAI案内サービス「おしゃべり案内板」を開発

NTTドコモは、キャラクターのカスタマイズが可能なAI案内サービス「おしゃべり案内板」を開発したことを発表した。
おしゃべり案内板は、3DCGや実写キャラとの対話を通して、案内・受付を行うというもの。ドコモのAIエージェント基盤であるcorevoを利用し、キャラ・背…

ソニー、NTTドコモ担当者が登壇 | ロボスタ主催、第8回AI音声アシスタント勉強会が行われました 画像
その他

ソニー、NTTドコモ担当者が登壇 | ロボスタ主催、第8回AI音声アシスタント勉強会が行われました

今回で8回目となる、ロボットスタート主催のAI音声アシスタント勉強会が3月8日、渋谷のドコモR&Dサテライトスペースで開催されました。応募者多数だったため、会場スペースギリギリの100名まで増席しました。


今回の勉強会では、NTTドコモのSebastienを搭載し…

NTTドコモが「音声会話技術」と「AIエージェント」をオープン化!(2) 「AIエージェント基盤」の自由度が高い理由 画像
その他

NTTドコモが「音声会話技術」と「AIエージェント」をオープン化!(2) 「AIエージェント基盤」の自由度が高い理由PR

NTTドコモが、長年培ってきた音声対話技術やAIエージェントの技術の無償オープン化に舵を切った。
NTTドコモが提供する「AIエージェント基盤」というクラウド・プラットフォームを利用することで、デバイスメーカーは自社製品に高精度な音声アシスタントを導入すること…

NTTドコモが「音声会話技術」と「AIエージェント」をオープン化!(1) 音声機能をデバイスやサービスに組み込む「AIエージェント基盤」 画像
その他

NTTドコモが「音声会話技術」と「AIエージェント」をオープン化!(1) 音声機能をデバイスやサービスに組み込む「AIエージェント基盤」PR

NTTドコモやNTTグループが長年培ってきた音声対話技術やAIエージェントの技術をオープン化し、クラウド・プラットフォームとしての提供を本格化する。
当面、利用料金は無料、デベロッパー向けの説明会も開催し、普及を促進する考えだ。

これにより、NTTの音声会話…

ドコモ「しゃべってコンシェル」で培った会話技術をAI「FAQチャットボット」へ!ヘルプデスクや施設案内などで自動化が進む 画像
AI

ドコモ「しゃべってコンシェル」で培った会話技術をAI「FAQチャットボット」へ!ヘルプデスクや施設案内などで自動化が進む

ヘルプデスクやコールセンターなどへ、AIチャットボットの積極導入が進んでいる。一次サポートのチャット対話をAIが担当し、複雑な質問についてはスタッフにスイッチする、というしくみだ。社内ヘルプデスクなどの導入にも注目が集まっている。残業時間の削減やコールセ…

NTTドコモが「AIエージェントサービス」を発表! スマホの操作を拡張するマイク&スピーカー「シンプルマイク01」も 画像
AI

NTTドコモが「AIエージェントサービス」を発表! スマホの操作を拡張するマイク&スピーカー「シンプルマイク01」も

NTTドコモは10/18、2017~2018年冬春の新商品を(開発中のものも含め)15機種を発表した。
汐留で行われた記者発表会では、社長の吉澤和弘氏が登壇したほか、同社のCMに出演中のタレント、堤真一氏、綾野剛氏、高畑充希氏、ブルゾンちえみ氏も駆けつけた。


Xperia X…

NTTとトヨタがロボットで連携!会話ロボットと生活支援ロボットの協働による接客サービスをデモ展示 画像
ロボット

NTTとトヨタがロボットで連携!会話ロボットと生活支援ロボットの協働による接客サービスをデモ展示PR

NTTグループは10月3日から開催しているCEATEC JAPAN 2017の同社ブース内で、会話ロボット「Sota」(ソータ)と、トヨタ自動車が開発している生活支援ロボット「HSR」が連携するデモを展示している。
来場者はSotaと会話し、HSRが棚から取って持って来たボトルウォーター…

NTTとトヨタがAI×ロボットで共同研究を開始!AI技術「corevo」と生活支援ロボット「HSR」が連携するプロトタイプをCEATECに出展 画像
AI

NTTとトヨタがAI×ロボットで共同研究を開始!AI技術「corevo」と生活支援ロボット「HSR」が連携するプロトタイプをCEATECに出展

日本電信電話株式会社(NTT)は、NTTグループ各社が保有するAI技術「corevo(コレボ)」と、トヨタ自動車株式会社が開発を進めている生活支援ロボット、HSR(Human Support Robot)を活用して、日常生活の様々なシーンにおける行動支援を実現する共同研究を開始したこと…

NTTドコモが人工知能を活用した「近未来人数予測」の実証実験を開始!数時間先にその場所にいる人数を予測 画像
その他

NTTドコモが人工知能を活用した「近未来人数予測」の実証実験を開始!数時間先にその場所にいる人数を予測

NTTドコモは、特定のエリアに現在いる人数と、数時間先の人数を予測する「近未来人数予測」の実用化に向けた実証実験を9月20日より開始した。エリアは全国に対応している。
この実験は、ドコモの携帯電話ネットワークの仕組みを利用して作成される人口統計とNTTグルー…

NTTドコモ、「先読みエンジン」「多目的エンジン」「IoTアクセス制御エンジン」をオープン化! カカクコム、高島屋など導入へ 画像
イベント

NTTドコモ、「先読みエンジン」「多目的エンジン」「IoTアクセス制御エンジン」をオープン化! カカクコム、高島屋など導入へ

NTTドコモは6月23日、音声インターフェイスをベースとした「AIエージェントAPI」をオープン化し、幅広い企業に開放していく構想を発表した。
オープン化したのはNTTグループのAI「corevo」のひとつ「先読みエンジン」「多目的エンジン」「IoTアクセス制御エンジン」の3…

NTTグループの新会社「NTTテクノクロス」、Sotaを活用した案内ロボットソリューションを発表 画像
その他

NTTグループの新会社「NTTテクノクロス」、Sotaを活用した案内ロボットソリューションを発表

NTTテクノクロス株式会社は、corevoを活用した案内ロボットソリューションを4月12日発表した。
NTTテクノクロスは、NTTソフトウェアとNTTアイティが合併し発足した新会社。NTTテクノクロスにNTTアドバンステクノロジの音響・映像に関する事業も統合された。


関連…

近鉄京都駅にて、NTTグループのAI技術「corevo」を活用したSotaによる「多言語観光案内ソリューション」の実証実験開始 画像
AI

近鉄京都駅にて、NTTグループのAI技術「corevo」を活用したSotaによる「多言語観光案内ソリューション」の実証実験開始

西日本電信電話株式会社は、3月1日より近畿日本鉄道 京都駅において、NTTグループのAI技術「corevo」を活用したヴイストン株式会社のコミュニケーションロボット「Sota」による、「観光案内ソリューション」の実現に向けた実証実験を開始した。


この取り組みは、交…

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2