FinTech

GPT-4を活用した次世代家庭学習アプリ「AI tutor」 金融教育コンテンツの開発に向けてCAPとAwakAppが資本業務提携 画像
AI

GPT-4を活用した次世代家庭学習アプリ「AI tutor」 金融教育コンテンツの開発に向けてCAPとAwakAppが資本業務提携

FT(金融工学)とIT(情報工学)を統合した金融リテール領域のフィンテック企業であるキャピタル・アセット・プランニングとChatGPTの最新テクノロジー・GPT-4を活用した次世代家庭学習・家庭教師アプリ「AI tutor」を提供するAwakAppは中高生向けの金融教育コンテンツ…

金融機関の業務はAIで生産性が上がるのか? 金融庁によるFinTech実験結果を公表!FRONTEO、三菱UFJ、りそな、横浜銀行、SMBC日興証券が参加 画像
その他

金融機関の業務はAIで生産性が上がるのか? 金融庁によるFinTech実験結果を公表!FRONTEO、三菱UFJ、りそな、横浜銀行、SMBC日興証券が参加

株式会社FRONTEOは、金融庁によるFinTech実証実験ハブに選定されたこと、ならびにその実証実験の結果を8月1日に発表した。
調査の内容は、金融機関の業務において「人のみによるチェック」と「人工知能KIBITを活用したチェック」で、どの程度、業務生産性が変わるか、…

【未来の店舗】みずほ銀行八重洲口支店(新型店舗)に行ってきました【FinTech】 画像
その他

【未来の店舗】みずほ銀行八重洲口支店(新型店舗)に行ってきました【FinTech】

5月16日(月)オープンしたみずほ銀行八重洲口支店に行ってきました。

▽みずほ銀行:八重洲口支店
こちらは、オムニチャネル時代への対応を目指す次世代型店舗として「みずほのFinTech」への取り組みが体験できるそうです。
オムニチャネルとはなんぞや?と思ってい…

【FinTech】金融ITフェア「FIT2015」に行ってきました。【フィンテック】 画像
その他

【FinTech】金融ITフェア「FIT2015」に行ってきました。【フィンテック】

10月16日(金)、東京国際フォーラムで開催されているFIT2015に行ってきました。
FIT2015 Financial Information Technology 2015 金融国際情報技術展
http://www.nikkin.co.jp/fit2015/
FIT2015は、正式名称「Financial Information Technology 2015」で、金融国際…

みずほ銀行東京中央本店で働くPepperを見に行ってきた 画像
その他

みずほ銀行東京中央本店で働くPepperを見に行ってきた

みずほ銀行でPepperが働きはじめたということで、見に行ってきました。
2015年3月19日のプレスリリースを読むと「次世代チャネルの構築を目的に、みずほ銀行店舗での接客に活用するため、Pepperの導入に合意し、2015年7月から一部の店舗にて試行を開始します。」とあり…

【総力特集】SoftBank World 2015レポート~その8「みずほが切り拓く銀行の未来」 画像
イベント

【総力特集】SoftBank World 2015レポート~その8「みずほが切り拓く銀行の未来」

SoftBank World 2015レポート | その1 | その2 | その3 | その4 | その5 | その6 | その7 | その8 | その9 | その10 |

7/30~7/31開催の「ソフトバンクワールド2015」。ロボットスタートも参加してきましたので、Pepperを中心としたロボティクスに関する…

    Page 1 of 1