東京ビッグサイトで開催中のロボデックスにおいて、NECフィールディングのブースで「モーションフィギュア」が公開された。
キャラクターや動物のフィギュアに心を奪われた経験は誰しもあるとは思うが、モーションフィギュアとはまさに動くフィギュア、ロボットが実現…
ロボデックスには様々な産業用ロボットが展示されていたが、「人と共存するロボット」「協働ロボット」というテーマをあちこちのブースで見かけた。
産業用ロボットで高いシェアを持つ安川電機のブースも同様だ。
「協業」をテーマに展示されていたアーム型ロボット…
「私達が開発しているルナは汎用人工知能(AGI)です」
ショッキングなひと言を語るのは日本ルナウェアAIテクノロジーズのCEO、ビジョイ氏だ。
展示ブースにはまるでヒューマノイドのような男性や女性がファッションモデルのように立ち、大きなディスプレイには女性「ル…
現在開催中のウェアラブルEXPOのセメダインブースでは、ファッションデザイナーのOlga氏がデザインを行った「暖房付きパーカー」が展示されていました。
今回のウェアラブルEXPOの楽しみの一つでもあったのですが、どういう原理で暖まるのかということが気になったので…
本日から東京ビッグサイトで開催されている第一回ロボデックスで、NECプラットフォームズは「PaPeRo i」(以下パペロと表記)を出展した。
パペロは座布団型の高速ゲートウェイ(ルータ)本体に、首が稼働するかわいいロボット型のユーザインターフェース(身長約20cm)が…
本日1月18日(水)、東京ビッグサイトにて、ロボットの開発・活用展「ロボデックス」と「第3回ウェアラブルEXPO」が開幕しました。
どちらも注目の展示会ですが、特に「ロボデックス」は今回が初開催となるロボットの展示会ということで個人的にも結構前から注目してお…