NVIDIA主催のGPUやAI関連のイベント「GTC Japan 2018」が、9月13 日 (木)と14日(金) の2日間、新高輪プリンスホテル 国際館パミールで開催される。GTCはGPUテクノロジーカンファレンスの略称で、日本での開催は10回目となる。有料のイベントだが、AI コンピューティング…
ロボットと人工知能、IoT関連の情報マガジン「ロボスタ」をご愛読頂きましてありがとうございます。メールマガジン「ロボスタメール」(無料)読者の皆様に【プレゼント】のお知らせです。
「どうしようもないほどクール」「どこで買えるの?」とSNSで”一部の人たちに”…
NVIDIAは「GPU」(グラフィックス・プロセッシング・ユニット)の開発メーカーであるが、同時に今や自動運転の技術でもトッププレイヤーの一角を担っている。トヨタ、アウディ、メルセデス、ボルボなどの大手自動車メーカーと提携し、自社で自動運転車開発向けのAIコンピ…
米カリフォルニア州のシリコンバレーでは自動運転のデリバリーロボット「Robby」(ロビー)が実際に歩道を走行している。開発したRobby Technologyはロボスタ読者のために「GTC 2018」会場までスナック菓子をデリバリーしてくれて更にデモ走行も見せてくれた。
ロビー…
米ディズニーリゾートに建設中の通称スターウォーズランドの新アトラクション「ミレニアム・ファルコン」の開発中の映像が一部ではあるが公開された。
通称スターウォーズランド
米国にある2つのディズニーリゾート、カリフォルニアのディズニーランド・リゾートと…
米カリフォルニア州のシリコンバレーでは自動運転のデリバリーロボット「Robby」が実際に歩道を走行し、主に食料品、雑貨品、パッケージ品などを配達している。オンライン上でオーダーされたものを、レストランや市場、物流センターからピックアップして、今日も人々の…
米カリフォルニア州サンノゼで3/26~29に開催されている「GTC 2018」。AIやディープラーニング関連の有識者やエンジニア、プロダクトマネージャなど、いかにも賢いけど頭の堅そうな人たちが集まる感じのカンファレンスなのですが、3日目の夜に「GTC Party」という名前の…
トヨタのAI研究所「Toyota Research Institute」(TRI)では、AmazonのAWSを活用して、自動運転用ソフトウェアの開発や機械学習が行われている。TRIが開発するソフトウェアは2つのモードを持つことが特徴だとしている。また、CEOのGill Pratt氏がCES 2016で提唱した「Tril…
久しぶりにサンフランシスコ空港に降り立ちました。
爽やかな太陽と乾いた空気が懐かしく感じます。
GTCが開催されるカリフォルニア州サンノゼ。パームツリーが並ぶストリートには「GPU」ののぼりが多数出ている
もう22年も前のことですが、僕がフリーランス・ライ…
NVIDIAは、3 月末に開催されるGPU テクノロジー カンファレンスにて、世界でもっとも優秀なスタートアップ各社にInceptionアワードの賞金を授与する。Inception (NVIDIA Inception Program)とは、現在AI によって業界に革新をもたらしている 2,200 社を超えるスタートア…