先日、首相官邸WEBサイトにてロボット革命実現会議の詳細が公開されました。
「日本が抱える課題の解決の切り札にすると同時に、世界市場を切り開いていく成長産業に育成していくための戦略を策定」ということでロボット業界関係者必見です。
さらにこのロボット革命実現会議から「ロボット新戦略」が公開されました。
ロボット革命実現会議によるビジョン・戦略・アクションプランをまとめたPDFファイルで92ページもある大作です。関係者は全員必読のこと!
目次を見るだけでも、「ロボット革命イニシアティブ協議会」、「ロボット大賞」、「ロボットオリンピック(仮称)」の検討など興味深いトピックス山盛りで凄まじく読み応えがある内容はわかっていただけるかと。
政府がロボットに対して気合を入れいていることがよくわかりますね。
経済産業省のサイトでも発表資料がリストアップされています。
時間がなくて長い資料は読めないという人は、ロボット新戦略 要約と、ロボット新戦略のポイントぐらいは見ておきたいところです。
「ロボット革命」とは以下のように定義されています。
- センサー、AI などの技術進歩により、従来はロボットと位置づけられてこなかったモノまでもロボット化し(例えば、自動車、家電、携帯電話や住居までもがロボットの一つとなる。)、
- 製造現場から日常生活の様々な場面でロボットが活用されることにより、
- 社会課題の解決やものづくり・サービスの国際競争力の強化を通じて、新たな付加価値を生み出し利便性と富をもたらす社会を実現する
ロボット革命が「目指す3つの柱」として、
- 世界のロボットイノベーション拠点-ロボット創出力の抜本的強化
- 世界一のロボット利活用社会-ショーケース(ロボットがある日常の実現)
- 世界をリードするロボット新時代への戦略
詳しくは読んでいただくとして、これらの実現に向けて私達も微力ながら貢献できるように努力していきたいと思います。
ということで今後ともよろしくお願いします!