待望のスマートフットウェア「Orphe」が9/9より一般発売となる。この最先端シューズは株式会社no new folk studio、通称nnfのプロダクトだ。
お値段は44,800円。スニーカーとしては高いかも知れないが、内容から考えるとリーズナブルな価格設定に思える。
サイズは23.5、25.5、27.0、28.5、30.5cmの5サイズ、色はホワイト、ブラックの2色展開。
すでにAmazonなどの販売サイトでは予約受付開始となっている。
このフットウェアの機能は以下の動画を見ていただきたい。
ソール部分に約100個のフルカラーLEDが内蔵されており、LEDの光が拡散するように設計されている。
ソール部分にはLEDだけでなく、9軸(軸加速度・3軸角速度・3軸地磁気)のモーションセンサーも内蔵されている。センサーからリアルタイムにデータを取得可能で、音楽と連携したパフォーマンスやゲームコントローラーとしても活用できるとのこと。
バッテリーも内蔵されており、USBで充電可能な設計だ。稼働時間は約1~5時間、充電時間は約30分~1時間となっている。実際のバッテリーの稼働時間は光のデザインによって変わるそうだ。
現時点ではこの製品は防水ではなく、雨の日には使えないため実用的なシューズとして使うのではなく、基本的にパフォーマンス・ダンサー向けなことには注意が必要だ。
また、スマートフットウェアとして、スマートフォン(iOS/Android)とBluetoothを介した連携が可能となっている。「SCENE」と呼ばれるLEDの光をデザインをカスタム可能で、足の動きに連動して光や音を変化させることができる。またこの「SCENE」は他のユーザーとも共有できるのも目新しい。
なお、スピーカーは内蔵されていないため、音声出力はスマートフォンを利用する仕組みとなっている。
さらにSDK(ソフトウェア開発キット)も無償公開されており、Orpheのオリジナルアプリケーションを開発可能にしている。
このOrpheの開発にはロボティクスファッションクリエイターのきゅんくんも関わっている。ロボット系イベントではきゅんくんがOrpheを紹介するところを見たことがある人も多いだろう。ついに市販化ということでOrpheを見るシーンも増えるだろう。
もう少し価格が上がってもかまわないから防水だったらなお良かったのにと思います。LEDを光らせなければ普通のシューズとしても使えるデザインなので、日常使いしたくなりますよね。しかし、履いてる時に雨に振られたら・・・。ということで、防水バージョンの登場を期待します。
きゅんくん