東京モーターショー2019 フォトレポート! by ロボスタカメラ部

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 東京モーターショー2019 フォトレポート! by ロボスタカメラ部
  • 東京モーターショー2019 フォトレポート! by ロボスタカメラ部
  • 東京モーターショー2019 フォトレポート! by ロボスタカメラ部
  • 東京モーターショー2019 フォトレポート! by ロボスタカメラ部
  • 東京モーターショー2019 フォトレポート! by ロボスタカメラ部
  • 東京モーターショー2019 フォトレポート! by ロボスタカメラ部
  • 東京モーターショー2019 フォトレポート! by ロボスタカメラ部

2019年10月24日~11月4日、東京ビッグサイトにて開催の「第46回東京モーターショー2019」。ロボスタ編集部では初日のプレスデーから取材を行い「東京モーターショー2019開幕!見どころと会場の歩き方~空飛ぶバイク・自動運転技術・MaaS・遠隔ロボット、子供たちはキッザニア職業体験」を掲載していますので、ぜひチェックしてくださいね。
今回は前回の記事では紹介していないロボットを中心に、現地からの写真を一気にお届けするフォトレポートです。

フォトレポート!


会場の様子

会場は有明エリア(有明展示場+DRIVE PARK)と青海エリア(青海展示場+FUTURE EXPO)とそれをつなぐOPEN ROADという構成になっています。いつになく広大です。ロボスタ カメラ部ではまず有明エリアを巡って、歩いてOPEN ROADで青海エリアに向かいました。





コミュニケーションロボット

オートバックスが発売したハタプロ製の見守りAIロボット「ZUKKU」がいました。




ドローンたち

大型ドローンやホビー用ドローンなど。ドローンが対戦するデモも行われていました。






サービスロボットたち

アーム型ロボットも会場にいました。どちらもユニバーサルロボットのものでした。




車輪のついたロボットたち

タイヤ付きのロボットの仲間を集めました。目があるとより親しみやすい感じがしますね。







AI / VR

NTTドコモのブースでは車載のAIインフォテイメントシステムなどの紹介がありました。またいくつかの展示でVRヘッドセットを使うシーンが見られました。







OPEN ROADでのモビリティ

有明展示場と青梅展示場をつなぐ道では、小型モビリティの試乗も可能です。





(おまけ)気になった自動車たち

ロボスタ カメラ部員の趣味で選んだ車を一部紹介。

















(おまけ)子供も喜びそうな展示

トミカコーナー、キッザニアコーナー、Future Expoのゲームコーナーなど、お子様を連れて行くと喜ばれそうです。








《ロボスタ カメラ部》

関連タグ

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集