地球儀をスマートフォンでかざすと今の雲・雨・気温をARで表示 最先端の地球儀『ほぼ日のアースボール』11月5日に発売

エンタメ 玩具
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 地球儀をスマートフォンでかざすと今の雲・雨・気温をARで表示 最先端の地球儀『ほぼ日のアースボール』11月5日に発売
  • 地球儀をスマートフォンでかざすと今の雲・雨・気温をARで表示 最先端の地球儀『ほぼ日のアースボール』11月5日に発売
  • 地球儀をスマートフォンでかざすと今の雲・雨・気温をARで表示 最先端の地球儀『ほぼ日のアースボール』11月5日に発売
  • 地球儀をスマートフォンでかざすと今の雲・雨・気温をARで表示 最先端の地球儀『ほぼ日のアースボール』11月5日に発売
  • 地球儀をスマートフォンでかざすと今の雲・雨・気温をARで表示 最先端の地球儀『ほぼ日のアースボール』11月5日に発売
  • 地球儀をスマートフォンでかざすと今の雲・雨・気温をARで表示 最先端の地球儀『ほぼ日のアースボール』11月5日に発売
  • 地球儀をスマートフォンでかざすと今の雲・雨・気温をARで表示 最先端の地球儀『ほぼ日のアースボール』11月5日に発売

株式会社ほぼ日は2017年より販売するAR技術を使った大人と子どもの地球儀『ほぼ日のアースボール』の地球儀本体と専用アプリを大幅にリニューアルしたセカンドモデルを2020年11月5日(木)午前11時より、公式ウェブストア「ほぼ日ストア」の他、Amazon、全国のロフトや東急ハンズ、丸善などで発売することを発表した。価格は3,960円(税込)。


リニューアルにより地球儀から国境と国名がなくなった。また、文字を無くしたことで、子ども持ちやすい直径15cmのサイズになった。地球儀を固定する軸やアームも無いので、手のひらでくるくると転がしたり、台座の上で回転させてたのしむこともできる(情報の役割はすべて専用アプリに持たせている)。


今の地球の「雲・雨・気温」がリアルタイムで浮かび上がる

今回のアプリリニューアルによって、「いまの地球」と「一週間の地球」を見ることができる。アースボールにスマホやタブレットをかざすと、地球上で刻々と変化する「雲・雨・気温」のデータが、1時間おきにリアルタイムで更新されて映し出される他、一週間分の「雲・雨・気温」の変化もさかのぼって見ることができる(アプリはiOS、Androidに対応)。


台風の発生から消滅までの地球上での様子、急激に気温が変化したときの世界の様子などを、地球を360度くるくると回転させながら見ることができる。(データ提供:Custom Weather、衛星全球降水マップGSMaP(JAXA))

6月上旬の北極圏の「気温」(シベリアが史上最高気温)


7月上旬の東アジアの「雨」(7月豪雨)


9月上旬の太平洋西部の「雲」 (台風9号・10号)


『ほぼ日のアースボール』の専用アプリのコンテンツ(すべて無料)は教育的なものから親子で遊べるものまで、大人も子どもも楽しめる19種類が現在用意されている。(「いまの地球」「一週間の地球」の新コンテンツが利用できるアプリの最新バージョン(ver.3.0)は、11月2日(月)中に公開予定)


左から:「地球図鑑」「小学館の図鑑NEO[新版]恐竜」「夜の地球」


左から:「世界の国々」「でこぼこ地球」「おはよう!世界の朝ごはん」

『ほぼ日のアースボール』(セカンドモデル)製品情報


価格3,960円(税込)、台座(ポリカーボネート)付き
本体サイズ・重さ直径15cm、145g
本体材質非フタル酸 PVC、ポリスチレン
パッケージサイズ横幅180mm×奥行160mm×高さ160mm
対象年齢6歳以上
生産国中国
本体材質非フタル酸 PVC、ポリスチレン
企画制作株式会社ほぼ日
地球儀本体製造株式会社渡辺教具製作所、Replogle Globes Partners, LLC.
アプリ開発凸版印刷株式会社、クウジット株式会社
ほぼ日ストア 公式ページhttps://earthball.1101.com/


【フォロワー2万5千人突破!!】
ロボット、AI、スマートスピーカー、ビッグデータ、自動運転、xR、ドローンなど最新情報が満載
ロボットスタート「ロボスタ」 Facebbok公式ページ
《山田 航也》

関連タグ

山田 航也

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集