山田 航也の記事一覧

山田 航也

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

ラピュタロボティクス 世界展開の第一歩として米国シカゴにオフィスを新設 米国における物流DXを加速 画像
その他

ラピュタロボティクス 世界展開の第一歩として米国シカゴにオフィスを新設 米国における物流DXを加速

ロボティクスプラットフォームを提供するラピュタロボティクス株式会社は米国での事業拡大のため、米国法人Rapyuta Robotics, Inc.を設立し、米国第1拠点としてシカゴに新オフィスを設立。また、米国法人設立を記念して、ヒト協働型ピッキングアシストロボット(以下、ラ…

遠隔拠点から異なるメーカーのロボットを同時運用 OKI 「REMOWAY」の実証実験を高輪ゲートウェイ駅で実施 画像
テクノロジー

遠隔拠点から異なるメーカーのロボットを同時運用 OKI 「REMOWAY」の実証実験を高輪ゲートウェイ駅で実施

沖電気工業株式会社(通称OKI)はJR東日本の高輪ゲートウェイ駅において、リモートDXプラットフォーム技術「REMOWAY」(リモウェイ)を活用して、メーカーの異なる複数のロボットを遠隔拠点から同時に運用する実証実験を2023年1月24日より実施することを発表した。
実証実…

みなとみらい21地区で初の「5G×自動運転MaaS」「YOXO FESTIVAL 2023 ~横浜でみらい体験~」で共同実証実験 画像
テクノロジー

みなとみらい21地区で初の「5G×自動運転MaaS」「YOXO FESTIVAL 2023 ~横浜でみらい体験~」で共同実証実験

株式会社マクニカ、MMスマートソリューション・コンソーシアム実行委員会、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は、みなとみらい21地区にて初の「5G×自動運転MaaS」共同実証実験を実施することを発表した。
実証実験は2023年1月27日(金)、1月28日(土)、同…

菱洋エレクトロ「NVIDIA Jetson Orin NX 16GBモジュール」を販売開始 「Orin Nano」と同様のサイズで最大100TOPSを発揮 画像
AI

菱洋エレクトロ「NVIDIA Jetson Orin NX 16GBモジュール」を販売開始 「Orin Nano」と同様のサイズで最大100TOPSを発揮

エレクトロニクス商社の菱洋エレクトロ株式会社は、アクセラレーテッドコンピューティングで世界をリードするNVIDIAが提供する「NVIDIA Jetson Orin NX 16GB モジュール」の販売を開始することを発表した。なお、「NVIDIA Jetson Orin NX 8GB モジュール」は2023年3月頃…

カメラ・スピーカー・救命具を搭載したドローンが海水浴場を安全監視 静岡県下田市「白浜海岸」で実証実験 画像
その他

カメラ・スピーカー・救命具を搭載したドローンが海水浴場を安全監視 静岡県下田市「白浜海岸」で実証実験

国際航業株式会社は静岡県と下田市が合同でドローンパイロットやライフセーバーと連携して実施するカメラ・スピーカー・救命具を搭載したドローンによる海水浴客の安全監視および要救助者の救助を想定した実証実験に参画したことを発表した。

継続的な人材確保が必要…

観葉植物がペットに大変身!?植物の気持ちがわかるスマートプランター「Ivy」(アイビー) Makuakeで先行販売開始 画像
その他

観葉植物がペットに大変身!?植物の気持ちがわかるスマートプランター「Ivy」(アイビー) Makuakeで先行販売開始

“日本にまだない、世界中の私自身がワクワクする新製品を日本の皆様に届けたい!”という想いから魅力ある製品を輸入販売するReal styleは、2023年1月24日(火)より観葉植物の気持ちを伝えるスマートプランター「Ivy」(アイビー)をMakuakeにて先行予約販売することを発…

自律航行EV船による一般旅客向け水上タクシーが営業開始 自律航行システム「エイトノット AI CAPTAIN」を搭載 広島市で 画像
その他

自律航行EV船による一般旅客向け水上タクシーが営業開始 自律航行システム「エイトノット AI CAPTAIN」を搭載 広島市で

株式会社エイトノットは広島市内の旅客船運行事業者に自律航行システム「エイトノット AI CAPTAIN」を搭載した小型EV船を導入したことを発表した。当該船舶は有限会社バンカー・サプライによって運行され、2023年1月19日(木)より、全国初となる自律航行EV船による一般…

「初心者でもわかる!IoTデバイス入門」ソラコムが1月24日に開催 IoTデバイスのプロがセンサー、通信デバイス選びを紹介 画像
その他

「初心者でもわかる!IoTデバイス入門」ソラコムが1月24日に開催 IoTデバイスのプロがセンサー、通信デバイス選びを紹介

株式会社ソラコムはIoTプロジェクトで担当者が頭を悩ませることも多いセンサーや通信デバイスなどの「IoTデバイス」に焦点をあてて解説するセミナーを2023年1月24日(火)に開催することを発表した。セミナーではIoTデバイスについてプロフェッショナルが経験がない中で最…

DX清掃ロボット「Whiz i アイリスエディション」仙台うみの杜水族館に導入 水族館での導入は初 画像
ロボット

DX清掃ロボット「Whiz i アイリスエディション」仙台うみの杜水族館に導入 水族館での導入は初

アイリスオーヤマ株式会社は仙台うみの杜水族館に、水族館として初めてDX清掃ロボット「Whiz i(ウィズ アイ) アイリスエディション」を導入したことを発表した。

延べ床面積9,900㎡の施設内のカーペット床の清掃で活用
Whiz iアイリスエディションは清掃業務の自動…

東京都あきる野市でドローンを活用した医療物資輸送を1カ月間運用 地域の小学校でドローン物流に関する教室を開催 画像
その他

東京都あきる野市でドローンを活用した医療物資輸送を1カ月間運用 地域の小学校でドローン物流に関する教室を開催

KDDI株式会社、KDDIスマートドローン株式会社、日本航空株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社ウェザーニューズ、株式会社メディセオは、東京都あきる野市にてドローンを活用した医療物資輸送を1カ月間運用する実証を2023年2月1日から実施することを発表した。ま…

小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』がロボット体験モニターを募集中 ロボットと1カ月過ごして楽しかった出来事を報告しよう 画像
その他

小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』がロボット体験モニターを募集中 ロボットと1カ月過ごして楽しかった出来事を報告しよう

小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』を出版する株式会社誠文堂新光社は、『子供の科学』のWebサイト「コカネット」にて、家庭用コミュニケーションロボットを自宅に迎え入れる「体験モニター」を募集していることを発表した。
モニター対象のロボットはRomi(株式会社…

NTTの通信品質制御技術とローカル5Gでタイムラグを感じないロボット操作を実現 分身ロボットカフェ「DAWN ver.β」で実証実験 画像
ロボット

NTTの通信品質制御技術とローカル5Gでタイムラグを感じないロボット操作を実現 分身ロボットカフェ「DAWN ver.β」で実証実験

東日本電信電話株式会社(以下、NTT東日本)、日本電信電話株式会社(以下、NTT)、株式会社オリィ研究所は、ローカル5Gと通信品質制御技術を用いた遠隔ロボット操作の実証実験を分身ロボットカフェ「DAWN ver.β」にて実施し、遠隔地の操作者が通信遅延によるタイムラグを…

もっと見る