オムロン ソーシアルソリューションズは、「2019国際ロボット展」に初出展した「複合型サービスロボット」のプロモーション映像を公開したことを発表した。プロモーション映像では、複合型サービスロボットの「清掃」「警備」「案内」機能や使い方について解説している…
ヴイストン株式会社は、主にシニア層に向けて開発したヒーリングコミュニケーションデバイス かまって「ひろちゃん」を発売することを発表した。価格は5,000円(税別)。ヴイストン株式会社の公式Webショップ「ROBOT SHOP」にて注文を受け付けている。出荷開始は2020年1…
ヴイストンは好評発売中の研究開発用台車ロボット「メカナムローバー」を改良して進化させたニューモデル「メカナムローバーG120」を国際ロボット展で展示している。メカナムローバーの可搬重量は従来40㎏だったが、約120kgに強化した超大型モデルだ。駆動にメカナムを…
トヨタ自動車は「2019国際ロボット展」で、第3世代のヒューマノイドロボット「T-HR3」を使ったパフォーマンスのデモをステージで展示している。ステージには五輪パラの大会マスコットキャラクター型ロボット「ミライトワ」と「ソメイティ」も稼働展示。この「ミライトワ…
ヴイストン株式会社は二輪駆動の台車ロボット「JetBot Mega」(ジェットボット メガ)を発表した。NVIDIA社製「Jetson Nano」を搭載し、リファレンスモデルとして公開されている「JetBot」プロジェクトをベースに、可搬重量約40kgの自動走行可能な大型の台車として研究開…
「2019国際ロボット展」が開幕した。21日(土)まで東京ビッグサイトで開催される。
東京ビッグサイトは東京五輪開催の関係で東棟が使用できないため、西・南棟、少し離れた青海棟で行われている。
青海棟の様子(初日の午前中)
最寄り駅はりんかい線なら「東京テレポ…
厚生労働省が発表した平成30年の業種別、事故の型別の死傷災害発生状況によると、製造業は「はさまれ・巻き込まれ」による事故が、平成30年は7,044名、平成29年は7,159名と全産業中で圧倒的に多いと報告された。人手不足に伴い自動化装置やロボット設備で起こる人身事故…
産業用ロボット向け知能ロボットコントローラー・ソフトウェアの開発・販売を行う株式会社MUJINは、「2019国際ロボット展(iREX2019)」に出展、同社ブースにて世界初「物流ロボット化トータルソリューション展示」を実施する。大幅に機能をアップグレードした最新の知…
パナソニックは東京ビッグサイトで開催されるロボット専門展「2019国際ロボット展」で自律搬送ロボット、ロボティックモビリティ、LiDAR、Robotics Hub、人と共存するロボット技術などを出品することを発表した。
ロボティクス・ソリューションを出品
パナソニッ…
産業用ロボットなどメカトロニクス製品の製造メーカーの大手、安川電機は「2019 国際ロボット展」に出展し、同社が提唱する新たなソリューションコンセプト「i3-Mechatronics(アイキューブ メカトロニクス)」などを展示する。生産現場からの経営課題の解決に向けて、デ…
遠隔地に触覚を伝える技術の研究開発を行っているH2L株式会社は、手の動作を検出する技術と、多電極の電気刺激を腕に与えて触感を伝える2つの技術の研究開発を積み重ねており、特に、視覚や聴覚だけでなく触覚を含む身体感覚を伝達する技術「BodySharing」に強みを持っ…
人件費の高騰や人手不足などから、生産現場における自動化が喫緊の課題となっている。キヤノン株式会社は「CANON INDUSTRIAL IMAGING PLATFORM」をコンセプトに、ネットワークカメラや産業用カメラなどのイメージング製品および、画像処理ソフトウエア「Vision Edition…