グンゼ株式会社は現在、肌着・靴下などのアパレル事業だけでなく、機能ソリューション事業、スポーツクラブの運営などのライフクリエイト事業を展開している。人生100年時代において健康で豊かなライフスタイルを実現することが今後ますます重要になることから、連結子…
AI・ディープラーニング技術のコンサルティングと開発を行う株式会社Ridge-iとSONPOリスクマネジメント株式会社は、2020年3月に業務提携を開始した生産設備の映像監視AI「DeepFire」β版について、2021年4月12日、第一弾の実証実験を完了し、生産現場への映像監視AIの効…
通常、特定の行動を映像から自動で検出するためには、検出したい行動が映った映像を大量に集めてAIに学習させるなどの準備が必要だ。その一方で、こうしたAIの学習には時間がかかるため、探したい行動をすぐに登録して検出することは技術的に困難だ。また、一つの行動に…
韓国に本社を置くストラドビジョン(StradVision, Inc.)は、ナビゲーションおよび車線維持支援システム向けの「AR」(拡張現実)技術や、自動駐車支援機能をサポートするサラウンド・ビュー・モニタリング・アルゴリズムをOEM提供することで、ドイツの高級自動車メーカ…
西日本高速道路株式会社(NEXCO西日本)は、道路管制センターにおいて、道路情報を24時間体制で収集・提供し、常に交通の安全確保に努めており、2021年4月より、新たにAI画像処理技術を活用した道路情報の収集・提供に取り組むことを発表した。
従来は、管制センターのス…
株式会社アクセルの子会社である「ax」(エーエックス)は、NTTドコモが実用化を推進している「対話型AI自動運転車いすパートナーモビリティ」の自律走行及び5Gを活用した遠隔制御向けの映像認識AI及びアプリケーション開発に協力したことを発表した。「パートナーモビリ…
JUKI株式会社と株式会社XTIA(クティア)は2020年2月より、両社の技術を融合させた唯一無二の外観検査装置の共同開発を進めている。
JUKIは2021年3月31日、JUKIの検査機にXTIAの光コム測定技術を搭載し、自動車のエンジン部品や機械部品の外観検査を自動化する「ハイブリ…
ソニービジネスソリューション株式会社は日本テレビ放送網株式会社(日本テレビ)と、ソニーのAI技術を活用することで、特定の出演者のみを切り出した映像を自動的に作成する「映像自動切り出しシステム」の実証実験を共同で実施した。なお、同実証実験は、ソニーイメージ…
ペットの代表格である犬は、人間の約6倍のスピードで生きていると言われている。
その分、病気についても早期発見・早期治療が重要だ。しかし彼らは言葉を話せないため、飼い主が体調の変化に気づくのが遅れてしまうことが多々ある。どんな病気になる可能性があるのか…
筑波大学発ベンチャーの株式会社Sportipは、トレーナー・コーチ・整体師向けAI解析アプリ「Sportip Pro」(スポーティップ プロ)を提供している。同社は茨城県下妻市と共同で、AIを用いた野球動作解析イベントを2021年1月に開催することを発表した。
同イベントはSporti…
写真・イラスト・動画・音楽素材のマーケットプレイスを運営する、クリエイティブ画像販売サービスのピクスタ株式会社(以下PIXTA)は、機械学習・深層学習向け教師データ作成サービス「Annotation One」を提供するグローバルウォーカーズ株式会社と提携し新サービスを開…
凸版印刷株式会社、株式会社イクシス、株式会社ケー・エフ・シーはディープラーニングによるAI画像解析技術を活用し、ガードレール支柱の腐食部分を検出する「ガードレール支柱腐食点検システム」を開発したことを発表した。
同システムは高速(80km~100km/時)で走行す…