GMO AI&ロボティクス商事(GMO AIR)は、エレベーターの自動乗降が可能な自律型AI搭載の多機能サービスロボット「UP」を提供するRoboPathと、日本国内における販売代理店契約を締結したことを明らかにした。
これにより、GMO AIRは「UP」の日本国内導入支援を本格化し…
Youibot Robotics Japanは2025年2月27日に東京で開業式を開催した。
開催された開業式はYouibot Robotics Japanが日本市場で正式に稼働を開始することを意味するとともに、日本市場での更なる発展を誓う場となった。
Youibot Roboticsとは
Youibot Robotics(ユー…
山善のトータル・ファクトリー・ソリューション支社(TFS支社)は、協働ロボットやAGV(無人搬送車)を最適配置し、効率的かつ低コストで自動化する次世代型のロボット用最新モビリティシステム「ROBO-COTATZ」(ロボこたつ)の本格販売を2024年11月28日から開始したと…
ロボットバンクは製造業や物流業向けに重量物搬送可能な新製品AMR自律走行昇降型搬送ロボット「StarLift600」の発売開始を発表した。2024年8月から予約販売を開始する。
従来製品を発展。最大600kgの荷物を効率的に運搬可能
予約販売が開始された「StarLift600」は…
クラウドロボティクスプラットフォームを提供するラピュタロボティクス株式会社は、株式会社Rise UPの物流センター(ロジスティクス千葉第1センター)に、協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR(Autonomous Mobile Robot)」を納入した。
主にコンタクトレン…
NECネッツエスアイは、サービスロボットを群管理するための標準規格案を策定し、本社ビルにおいて複数種・複数台のサービスロボットを稼働させる実証実験を実施した。
制御システムとの接続に必要な仕様の標準規格案を策定
近年、国内では労働力不足の解消に向け…
ラピュタロボティクスは、ロジスティード東日本 柏の葉営業所に、最大75リットルのコンテナに対応可能な協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR(Autonomous Mobile Robot)XL」を納入したことを明らかにした。
背景と目的
ロジスティードグループは、こ…
工場・倉庫のスマート化事業を展開するIndustry AlphaはNTT東日本のスマートファクトリー&ロジスティクスラボにおいて、ローカル5Gを活用した最先端AMR「Akatsuki」の展示を開始したと発表した。
ローカル5Gのキラーユースケースを創出へ
製造・物流業界は現在、少…
Uber Eats Japanは、三菱電機、Cartkenと自律走行ロボットを使用したオンラインデリバリーサービス提供に向けて業務提携をしたことを2024年2月21日に発表した。ロボットデリバリーサービスは2024年3月中に東京都内の一部地域で開始する予定。
Uber Eatsがロボットデリ…
ABBは2024年1月12日、自律走行搬送ロボット(AMR)向けのAI対応3Dビジョンナビゲーション技術を開発しているスイスの新興企業、Sevensenseを買収したと発表した。
Sevensenseはスイス工科大学チューリッヒ校からのスピンオフとして2018年に設立された企業。
今回の買…
ハピネットの子会社であるハピネット・ロジスティクスサービスは、2023年10月2日からハピネット東大阪ロジスティクスセンターにおいて、ラピュタロボティクスが提供する協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR XL」を導入し、稼働を開始した。
導入により人…
NECとNIPPON EXPRESSホールディングスは2020年10月から開始した価値共創に向けた探索プロジェクトを通じて、物流における商品の運搬や積み下ろしなどフォークリフトを活用した倉庫内作業の効率性と安全性を向上させる自律遠隔搬送ソリューションを共同で開発した。
…