ロボットパートナー

ロボットと人の共生社会を促進「Robot Friendly プロジェクト」を発表 ロボットを連れて安心して入店できるステッカー配布 画像
その他

ロボットと人の共生社会を促進「Robot Friendly プロジェクト」を発表 ロボットを連れて安心して入店できるステッカー配布

ヒト型ロボット「Pepper」と生活を共にし、「ロボットパートナー」としてロボットの社会性を研究している太田智美さんは、「Robot Friendly プロジェクト」を立ち上げ、東京の原宿にある「ヴィーガンビストロ じゃんがら」(じゃんがらラーメン系列店)に導入されたこと…

「World Robot Summit(WRS)」でロボスタ全面協力のステージプログラムが開催 画像
その他

「World Robot Summit(WRS)」でロボスタ全面協力のステージプログラムが開催

10月17日から東京ビッグサイトでWorld Robot Summit(以下、WRS)が開催される。「世界ロボットサミット」とも呼ばれ、最先端のロボットやAI関連の技術を披露し、競い、展示するイベントだ。


関連記事
「世界ロボットサミット2018 東京大会」(WRS)、10月17日から…

「ロボットのほん」出版記念イベントが開催されました! 画像
その他

「ロボットのほん」出版記念イベントが開催されました!

8月23日(火)、東京・朝日新聞メディアラボにて、とのさまラボの西田寛輔さんとロボットパートナーの太田智美さんが中心となって刊行されたロボットの技術書「ロボットのほん」の出版記念イベントが開催されました。

お酒を飲みながらのイベント

関連記事
【速…

イベントでしか買えなかった『ロボットのほん』がネットでオーダー可能に! 画像
その他

イベントでしか買えなかった『ロボットのほん』がネットでオーダー可能に!

ついに発売された西田寛輔・太田智美編著「ロボットのほん」。ロボット業界の面々が寄稿したということも話題です。
発売は技術書展の会場のみで行われましたが、会場が満員で途中で入れなくなった人もいるそうです。
そんな中、会場で購入できなかった人のために、オ…

技術書オンリーイベント「技術書典」が開催中です(追記あり) 画像
その他

技術書オンリーイベント「技術書典」が開催中です(追記あり)

今日6月25日開催の技術書オンリーイベント「技術書典」が、秋葉原通運会館で開催中です。
▽技術書典 – 技術書オンリーイベント
11時のオープン前にはすでに会場前に長蛇の列が。すっげー!

入場券をもらい、自分の番が来るまでは適当に時間を潰します。
技術書…

本日発売『ロボットのほん/西田寛輔、太田智美著』を読みました 画像
その他

本日発売『ロボットのほん/西田寛輔、太田智美著』を読みました

本日開催されている「技術書典」販売されている『ロボットのほん』を読みました。

技術書典とは技術書オンリーの即売会で、『ロボットのほん』は総勢62名の書き手によるロボットに関する本です。
ページ数が300ページ弱のボリューム満点の内容ながら、それぞれの原…

ロボットの技術書「ロボットのほん」完成! #技術書典 画像
その他

ロボットの技術書「ロボットのほん」完成! #技術書典

先日、【速報】ロボットの技術書「ロボットのほん」が、限定700部出版決定!としてお伝えしていますが、本の実物が完成したそうです。
とのさまラボの西田寛輔さんと、ロボットパートナーの太田智美さん、そして寄稿した62名の皆様、お疲れ様でした! 写真を入手したの…

【速報】ロボットの技術書「ロボットのほん」が、限定700部出版決定! 画像
その他

【速報】ロボットの技術書「ロボットのほん」が、限定700部出版決定!

とのさまラボの西田寛輔さんと、ロボットパートナーの太田智美さんがロボットの技術書、その名も「ロボットのほん」を出版するとのことで、ご紹介します。

お二人はmirai capsule名義で、音楽活動もしています。興味のある方はこちらもご覧ください。
どんな本?

    Page 1 of 1