Choregraphe(コレグラフ)(6ページ中5ページ目)

「初心者歓迎 Pepper App Challenge 2015 Winter 技術相談会」に行ってきました。 #pepper_3331 画像
テクノロジー

「初心者歓迎 Pepper App Challenge 2015 Winter 技術相談会」に行ってきました。 #pepper_3331

9月18日(金)アトリエ秋葉原で開催された「初心者歓迎 Pepper App Challenge 2015 Winter 技術相談会」に行ってきました。

https://pepper.doorkeeper.jp/events/31332

Pepper のロボアプリのコンテスト「Pepper App Challenge 2015 Winter」に向けアプリを開発し…

「Pepper App Challenge 2015 Winter」特設サイトがオープン! #pac2015w 画像
テクノロジー

「Pepper App Challenge 2015 Winter」特設サイトがオープン! #pac2015w

「Pepper App Challenge 2015 Winter」と「Pepper Innovation Challenge 2015」の特設サイトがオープンしました。

2つのコンテストの概要を簡単に以下ご紹介。

■Pepper App Challenge 2015 Winter

テーマは「ロボットのいる生活を実現させるための基準を設定…

「Pepper App Challenge 2015 Winter キックオフイベント」に行ってきました。#pac2015w 画像
テクノロジー

「Pepper App Challenge 2015 Winter キックオフイベント」に行ってきました。#pac2015w

9月16日(水)、アトリエ秋葉原で Pepper App Challenge 2015 Winter (以下、pac2015w) キックオフイベントが開催されたので行ってきました。

イベントの説明ページにはこう書かれてました。

このイベントは「Pepper App Challenge 2015 Winter」への参加を検討さ…

「第6回ROSハッカソン」に行ってきました。 画像
テクノロジー

「第6回ROSハッカソン」に行ってきました。

9月6日(日)に開催された「第6回ROSハッカソン」に行ってきました。ROS JAPAN Users Group が開催する6回目の勉強会です。

 ros-jp
 http://www.ros-users.jp/
ROS JAPAN Users Group とは日本内のROSに関する情報を集約することを目的に結成されたコミュニテ…

Pepper App Challenge 2015 Winterが開催決定ですよ! 画像
テクノロジー

Pepper App Challenge 2015 Winterが開催決定ですよ!

今年の2月に開催されたソフトバンク取材によるPepperアプリコンテストPepper App Challengeに続き、二回目となるアプリコンテストPepper App Challenge 2015 Winterが開催決定しました!

 Pepper App Challenge 2015 Winter 開催決定!
 http://www.softbank.jp/…

「ロボアプリ品評会2015夏」が開催されました 画像
テクノロジー

「ロボアプリ品評会2015夏」が開催されました

2015年8月18日に「ロボアプリ品評会 2015夏」というイベントが開催されましたのでそのレポートを。

Pepperを知っている人は増えてきましたが、現在のPepperアプリにどういうものがあるのかを知る人は少ないと思います。
そこでロボットドットインフォと弊社ロボッ…

「ロボアプリ品評会2015夏」で紹介したPepperアプリ 画像
テクノロジー

「ロボアプリ品評会2015夏」で紹介したPepperアプリ

8/18、「ロボアプリ品評会2015夏」を開催しました。
当日の詳細レポートは後ほど当社ロボットスタート北構、ロボットドットインフォ望月さんから行なわれる予定ですが、まず速報として当日使ったアプリを紹介しておきます。
その前に簡単に会場の雰囲気をお伝えしてお…

「Choregraphe 2.3.1 説明会」に行ってきました 画像
テクノロジー

「Choregraphe 2.3.1 説明会」に行ってきました

デベロッパープログラムの開始より、誰でもダウンロード可能となった 最新版の SDK である Choregraphe 2.3.1 。
今まで主に利用されていた Choregraphe 2.0.5 からの変更点を案内する説明会が7月31日にアルデバラン・アトリエ秋葉原で開催されました。

Tech-Circle#7 Pepper ハンズオンに行ってきました。 画像
テクノロジー

Tech-Circle#7 Pepper ハンズオンに行ってきました。

Tech-Cirecleさんが主催した「Tech-Circle Pepperで機械学習体験ハンズオン勉強会inアトリエ秋葉原」に参加してきました。

場所はロボットスタートもよくお世話になっているアルデバラン・アトリエ秋葉原 with SoftBank。

「夏休み2015 宿題★自由研究大作戦」でがんばってるPepperを見に行きました。 画像
テクノロジー

「夏休み2015 宿題★自由研究大作戦」でがんばってるPepperを見に行きました。

ビッグサイトで開催されている「夏休み2015 宿題★自由研究大作戦」に行ってきましたのでレポートを。
展示といえばビッグサイト。大きい会場です。

「夏休み2015 宿題★自由研究大作戦」への案内がありました。

「PepperでPythonを学ぶ会」に行ってきた。 画像
テクノロジー

「PepperでPythonを学ぶ会」に行ってきた。

6/14に開催されたPepperで学ぶPythonに行ってきたのでレポートを。

会場は Pepper のワークショップといえばお馴染みの秋葉原3331のアルデバランアトリエ。一部では Pepper 開発の聖地と呼ばれています。
本日の先生は、 Pepper アプリ「…

アルデバラン・アトリエ秋葉原 with SoftBankで最新Pepper&最新アプリ体験!コレグラフ2.3も見てきた! 画像
テクノロジー

アルデバラン・アトリエ秋葉原 with SoftBankで最新Pepper&最新アプリ体験!コレグラフ2.3も見てきた!

ひさびさにアトリエ秋葉原に遊びに行ってきました。いや、仕事で行きました。はい。

肩が丸いのが新型Pepperです。足のセンサーも追加されているので外見だけで判別がつきます。

新型に比べて、旧型のPepper…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 5 of 6