2017国際ロボット展

トヨタの生活支援ロボット「HSR」の操作を体験!「WRS2018」のパートナーロボット 画像
イベント

トヨタの生活支援ロボット「HSR」の操作を体験!「WRS2018」のパートナーロボット

「2017国際ロボット展」の「World Robot Summit」(ワールドロボットサミット)ブースでは来年東京で開催されるプレ大会「WRS2018」に向けたデモンストレーションや各種競技会のカテゴリー紹介、最新技術の紹介等が行われた。
「WRS2018」にはいくつかの競技カテゴリー…

WRS「製品組立チャレンジ」が目指す「多品種カスタマイズ生産」時代のロボットと技術 画像
イベント

WRS「製品組立チャレンジ」が目指す「多品種カスタマイズ生産」時代のロボットと技術

2017国際ロボット展(11/29~12/2)の「WRS(World Robot Summit)」ブースに立ち寄ると、「WRS2018」の競技カテゴリーのひとつ「製品組立チャレンジ」を紹介するため、金沢大学・信州大学による2種類のロボットアームを使って、シャフトとギアを組み立てる作業のデモンスト…

【iREX2017】「2017国際ロボット展」フォトレポート! by ロボスタカメラ部 画像
イベント

【iREX2017】「2017国際ロボット展」フォトレポート! by ロボスタカメラ部

2017年11月29日(水)~12月2日(土)の4日間、東京ビッグサイトで開催された「2017国際ロボット展」。ロボスタ カメラ部で撮影してきた写真を一挙公開する。
現地に行けなかった人も、行った人も楽しんでもらえればと思う。



















小型軽量ロボットアーム「COBOTTA」が大注目! 9体が連携するミニ工場など、国際ロボット展で展示 画像
その他

小型軽量ロボットアーム「COBOTTA」が大注目! 9体が連携するミニ工場など、国際ロボット展で展示PR

現在開催中の「2017国際ロボット展」にて、特に多くの来場者が訪れているブースがある。それがデンソーウェーブのブースだ。デンソーウェーブは、産業用ロボットなどを開発する会社である。同社のブースでは、計20台の小型・軽量の人協働ロボット「COBOTTA」がその可能…

NTT×トヨタ×NTT東日本のロボットが「R-env:連舞(れんぶ)」で連携パフォーマンス!NTT東日本のロボットは初公開 画像
その他

NTT×トヨタ×NTT東日本のロボットが「R-env:連舞(れんぶ)」で連携パフォーマンス!NTT東日本のロボットは初公開PR

会話が得意なロボット、モノを取ってくることができるロボット、ダンスが得意なロボット・・・
それぞれのロボットが協働することで素晴らしいパフォーマンスが実現できる。
NTTの「R-env:連舞(れんぶ)」は異なるロボットでも連携して制御できるツールだ。

左の会…

【動画あり】トヨタの最新人型ロボット、国際ロボット展でデモ披露 「動きなめらか」「バランス良し」「遅延なし」 画像
その他

【動画あり】トヨタの最新人型ロボット、国際ロボット展でデモ披露 「動きなめらか」「バランス良し」「遅延なし」

開催中の国際ロボット展にて、トヨタのヒューマノイドロボット「T-HR3」が展示されている。これは、トルク(力)を制御するトルクサーボモジュールと、全身を自在に操るマスター操縦システムなどにより、操縦者がT-HR3にかかる外からの力を感じながら、操縦者の動きを再…

国際ロボット展開幕!ロビ2がバランス操作でロビライドに乗ったり、Sotaがダンスするパフォーマンスを披露!ヴイストン展示ブース 画像
その他

国際ロボット展開幕!ロビ2がバランス操作でロビライドに乗ったり、Sotaがダンスするパフォーマンスを披露!ヴイストン展示ブース

本日より「2017国際ロボット展」がはじまった。
12月2日(土)の4日間、東京ビッグサイトの東館で開催される。612の会社や団体がブースを構えている。

コミュニケーションロボットのファンにはオススメなのが、i-RooBOネットワークフォーラムのヴイストン展示ブース…

明日いよいよ「2017国際ロボット展」が開幕、ロボスタも初出展!「あの拍手ロボット」が集客してくれるぞ! 画像
その他

明日いよいよ「2017国際ロボット展」が開幕、ロボスタも初出展!「あの拍手ロボット」が集客してくれるぞ!

明日11月29日(水)から、2年に一度の「2017国際ロボット展」がいよいよ開幕する。期間は11月29日(水)から12月2日(土)の4日間、開催場所は東京ビッグサイト。ここに、日本だけでなく、世界中から様々なロボットやロボットを活用したソリューションが集まる。
ロボ…

    Page 1 of 1