アジア最大級の家電とITの展示会「CEATEC JAPAN 2018」が開幕した。昨年を超える725企業・団体の参加し、会期中16万人の来場が見込まれており、現場は大盛況だ。
今回はロボスタ カメラ部が撮影してきた最新ロボット写真を一挙にお届けして、会場の雰囲気を掴んでもら…
「CEATEC 2018」で展示しているコンビニエンス・ストアのローソンの話題「ローソンが見せる未来のコンビニ像 投影キャラクターによる接客と無人自動店舗」を書いたが、ローソンのブースにはほかにもロボット「ロボあきこ」ちゃんが展示されている。
ローソンのLINEア…
「CEATEC 2018」が開幕した。中でもコンビニエンスストアのローソンが展示する未来の店舗が話題だ。
キャラクターが接客
ひとつはアニメ風の店員の接客。透明板の裏に設置したプロジエクターから投影したキャラクターが対応する。
これ実は、スタッフが遠隔から…
株式会社レイトロンは、音声認識スマートコントローラー2種を発表した。「Chapit mini(チャピットミニ)」というロボット型と、「LisPee360(リスピー360)」というドーム型の2種類だ。
ロボット型の「Chapit mini」は、2016年に発売された「Chapit(チャピット)」を小…
ユカイ工学株式会社は、コミュニケーションロボット「BOCCO」の次世代版である、『BOCCO emo』の開発プロジェクトを今年の秋に始動したことを発表した。本日10月16日より幕張メッセで4日間に渡り開催されている「CEATEC JAPAN 2018」に出展中だ。
BOCCOの次世代版『B…
1万5千に迫る店舗を運営、管理する巨大コンビニチェーン「ローソン」。
前回はその実験店舗「ローソンオープンイノベーションラボ」で、将来店舗に導入される技術を検証していることをお伝えした。
しかし、一口に『将来店舗に導入される技術』といっても、その領域は…
強力な流通網で私達の生活を支えているインフラ「コンビニエンス・ストア」。
続いて発生した災害では「コンビニ物資の配送車両が緊急車両に認定された」ことでも、改めてその存在の重要性を感じた人は多かったのではないだろうか。
そのコンビニには、IoTをはじめと…
株式会社Preferred Networks(東京都千代田区、PFN)は、明日10月16日より幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2018」において、現在開発中のパーソナルロボットシステムの技術デモとして「全自動お片付けロボットシステム」を初公開すると発表した。それに先駆け、本…
本日、10月13日、機動戦士ガンダムの会話ロボット「ガンシェルジュ ハロ」(以下、ハロ)を購入した初回特典として、一部のオーナーが抽選で参加できる「ガンシェルジュ ハロ オーナーズイベント」が東京のバンダイ本社、特設会場で開催された。ゲストにガンダムのアムロ…
CEATEC JAPAN実施協議会は、10月16日(火)から19日(金)まで4日間の会期にて、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催する「CEATEC JAPAN 2018」のコンファレンス事前聴講予約を本日より開始した。CEATEC JAPAN 2018のコンファレンスはすべて無料で聴講することができる。…