踊ることで音を奏でる! 近未来的ウェアラブル楽器ガジェット「SoundMoovz」、ヴィレヴァンオンラインで販売開始

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 踊ることで音を奏でる! 近未来的ウェアラブル楽器ガジェット「SoundMoovz」、ヴィレヴァンオンラインで販売開始
  • 踊ることで音を奏でる! 近未来的ウェアラブル楽器ガジェット「SoundMoovz」、ヴィレヴァンオンラインで販売開始

音を聴いて踊るのではなく、踊ることで音を奏でられたら面白いのでは?
そんなアイディアから生まれた、ウェアラブル楽器ガジェット「SoundMoovz」がヴィレッジヴァンガードオンラインで販売開始となった。
首や足首につけ、動くことでアプリから音を出して遊ぶことができる同製品の価格はSoundMoovzバンド2個入りで8,424円(税込)、色はブラックとネイビー、ピンク、パープルの4色展開となっている。

SoundMoovz紹介ムービー(英語)


製品について

SoundMoovzとスマートフォンまたはタブレットをBluetoothで接続。手首や足首にSoundMoovzをつけ、動くことでアプリから音がでる仕様だ。ドラムの音やロボットの音など400種類以上の音をアプリ上で選択でき、子供から大人まで楽しむことができる。

Let’s Get Down – SoundMoovz Tutorial Video


特徴

伴奏機能(BackingTrack)がついており、端末内にダウンロードされている曲をバックミュージックとして再生することが可能。お気に入りの曲をベースにSoundMoovzでビートを加えることができる。また、自分の声など5秒間の音を30個まで録音登録でき、その音を使ってオリジナルの音楽を奏でることも可能だ。

スピーカーに繋げれば、さらに迫力のある音で楽しめる(※音が遅れるのを避けるため、ケーブルでの接続を推奨)


仕様
パッケージ寸法幅:11.4cm 高さ:18cm 奥行き:7cm
重量24g
電源CR2032 リチウムボタン電池 (一次電池)
公称電圧 3V
無線仕様Bluetooth 4.2
周波数帯域2.402-2.48(GHz)
最大無線出力0.63mW
法令・取得規格CE、FCC、技術基準適合認証、RoHS指令準拠
《ロボスタ編集部》
ロボスタ編集部

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。