【公式】オレたちのBuddyが日本語で分かる!【翻訳】

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • buddy-sdk01
  • BUDDY fan club japan
  • BUDDY_Indiegogo

ロボットスタートで推しているロボットの一つに仏Blue Frog RoboticsのBuddyがあります。
(ロボットスタートによるまとめページはこちら。

buddy-sdk01
超絶カワイイ!Buddy!!
なんて言いたくなるフォルムとスペックです。
詳しくはこちらで。

Facebookに「Buddy Fan Page Japan」という非公式ファンページがあり、情報交換をしているのですが、
BUDDY fan club japan
今朝見たらこんな書き込みが。

ん、日本語?何かのニュースを載せたのかなと思ったら、なんとオフィシャルのURLじゃないですか!

早速飛んでみると…。

BUDDY_Indiegogo
Blue Frog RoboticsのWebサイトで、Buddyの出資を集めているINDIEGOGOのページを日本語翻訳してくれてるじゃないですか!!(ただし機械翻訳だけど…)

INDIEGOGOのページを見ればBuddyが何を出来るかバッチリ分かるので、英語が苦手な人もBuddyがどんなロボットかを理解することが出来ると思います。またBlue Frog Roboticsのメンバーなども紹介されています。(ちなみにFacebookに書き込んでくれたのは、Blue Frog Robotics COOのFranckさんです)

欲しいと思ったそのままINDIEGOGOのページに飛んでBuddyに出資しちゃいましょ!

あと9日(原稿執筆時)ですから急いで!!

恐らく日本が大好きなスタッフが多いと思われるBlue Frog Robotics。

僕達ロボットスタートも彼らのことが大好きですよ!!

《ぱっぺー☆あさひ》
ぱっぺー☆あさひ

ぱっぺー☆あさひ

衛星放送、インターネット・モバイル広告など時代の先端の端っこにいて、ロボットスタートでは「ロボスタ」の広告周りや記事など執筆を担当。 ロボット業界のウォッチと共にエンタメ業界に足を突っ込んでいて二足の草鞋を履いてますが正直上手く歩けていません…。 ロボティクススーツを着ることでロボット型人間『ぱっぺー』になっていましたが、白い会社が移転のため、彼は汐留の風になりました。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。