本日(2015年10月1日)にタカラトミーさんから発売された「クラウド型おはなしロボット OHaNAS」が到着しましたので、速報レポートです!
OHaNASはタカラトミーさんが販売しているロボットで、会話をクラウド上でやり取りをしてコミュニケーションするのが特徴です。価格は19,800円というロボットというカテゴリではもの凄くリーズナブルなものになっています!

オフィシャル販売サイトタカラトミーモールに注文していたのが販売日ということで到着。外箱に入っています。

外箱を開けると、プチプチに包まれてありました!

箱から出して、プチプチを外しました。

箱の周りに色々説明が書いてあります。
おぉ、こんなことまで出来るんですね!!

背面はスペックや、対応しているスマートフォン、タブレット一覧がありますので要チェックです。

家庭に置いての想定されるシチュエーションが描かれていますね。

会話の仕組みが分かりやすく書かれています。会話はdocomoの「しゃべってコンシェル」の技術を利用しています。

日本玩具協会の安全基準に合格している証、「STマーク」が入っています。

箱の中身はこんなふうになっています。

隙間からOHaNASが見ることが出来ます!

開けてみました。カワイイぞ!

耳はこんなふうに嵌めるようになっています。

同梱物は、本体、耳、マニュアル類となっています。

マニュアルなどは分かりやすい言葉で書いてありますね。こういうところは流石です。

動かすには、単二電池3本かACアダプターとなります。電池は本体下部にあり、ネジを外して入れる形を取っています。

ちなみに、ロボットスタートは別売りのACアダプター(2,160円)を用意しました。

いよいよ電源を入れました!目が光る!!

スマホのアプリストアから、OHaNASの専用アプリをダウンロードしましょう。

アイコンが表れます

スマートフォンとOHaNASをBluetoothで接続します。

専用アプリを起動します。

プロフィールから項目を入力します。設定することで名前で呼んでくれたりします。最高7人分のプロフィールまで登録可能です。

アプリトップ画面に戻って「おはなし」を選択すると、OHaNASと会話が可能になります。
(プロフィールを何も設定しない時は、名前が「タカラトミー」くんでした。)

会話はスマートフォンの画面で確認することが出来ます。ピンクの吹き出しが自分です。

音がして、目が青くなったら会話を聞く準備が出来たということ。
ちょっと使った感じだと、音がして1拍置いたくらいで喋り出した方が認識が高い気がします。

実際こんな感じで動かしていました。
とにかく低価格とカワイイフォルムが魅力のOHaNAS。
まだ時間が無くて、機能の一部しか使うことが出来ていませんが色々なことを試してみたいですね!
速報は以上です!!







