先日お伝えしたタカラトミーの最新ロボット、「旋回バトルロボットブラストファイター」が12/26に発売されました。
さっそくロボットスタートも入手しましたので、レポートします。
2台セットの赤・黒のものを購入しました。青・白のセットもあります。
まず付属のステッカーを貼っていきます。説明書を見ながらですが、結構難しく感じます。
ステッカーを貼り終わった姿。
続いて電池を入れます。なお電池は別売りです。合計で単4アルカリ電池が10本必要となります。
本体は3本ずつ計6本使います。電池のフタはプラスドライバーで開けます。
こちらがコントローラーです。

コントローラーには2本ずつ計4本使います。こちらもプラスドライバーが必要です。
さっそくぱっぺーと一緒に遊んで研究してみます。
ロボットとコントローラーのスイッチを入れます。スイッチはそれぞれOFF/A/Bとありますが、ロボットとコントローラーのA/Bを合わせて使うことでペアリングができます。
コントローラーにはボタンが2つあり、右を押せば右旋回、左を押せば左旋回します。と同時に腕をぐるぐる回転します。
いきなりパッペーの操作する黒いロボットにやられました・・・。
肩のポジション(下・通常・上)を変えたり、腕の動き(フリーポジション・固定ポジション)を変えたり、その組み合わせでいくつかのセッティングが可能です。もちろん片腕だけ固定するなども可能です。
パンチを当てて相手を倒したり、投げ飛ばしたり、いろいろな戦い方ができます。
今度は赤いロボットの僕が勝ちました!
左右のボタンを交互に押して前進することもできます。
またコントローラーについているブラストギアを連続して前後どちらかの方向に回転させることで10秒間パワーアップしたブラストモードになります。ブラストモードは目のLEDが光るのでわかります。
どりゃぁぁぁぁーーー!
ということで、ガガンガン同様、一緒に遊んでくれる共同研究していただける仲間を募集したいと思います。
動きは以下の公式動画を参照ください。
では、また!







