今、大注目のRoBoHoN。渋谷の街中で使うと注目を浴びるんでしょうか・・・? 今回は実際に渋谷で使ってみた様子をレポートしていきます。
目立たずに使える?!
RoBoHoNは通話時は意外と目立ちません。これはとても重要なポイントです。人混みの中でも電話が鳴ったら躊躇なく通話できます。
普通にさり気なく電話。見る角度によってはロボットなのかどうかはわかりません。
RoBoHoNで電話・・・なんだかインテリな感じもしますね。
通行人が多い場所の場合、RoBoHoNの存在に気がつく人もたまにいます。しかし概ね誰も気に留めていないようでした。シャイな人でも恥ずかしがることなく、さりげなく使えると思います。
どうでしょう? 普通の電話っぽいですよね。かなり大きめのスマホカバーがついたスマホぐらいの感じで使えます。
顔を耳に当てるのでRoBoHoNが囁いているような感じになります。スマホと違うのは背中についた液晶画面が外側に見えることですね。
目立ちまくり!!
「せっかく新しい電話ロボット買ったのだから、いろんな人に見せたい!」という方の場合。
とにかく目立ちたいという方は、胸のポケットにRoBoHoNを入れましょう。地味なカラーリングにもかかわらず顔が露出するので、非常に目を引きますね。
胸のポケットのサイズが小さくて入らない場合、RoBoHoNの胸のフックを使ってポケットの外に取り付けることもできます。ロボットがしがみついてる感じでかわいいです。そして非常に目立ちますよ。
以上、RoBoHoNは目立ちたい人も、目立ちたくない人も、どちらも満足できる製品だと思います。次回はロボット女子の皆様に触って頂いた様子を掲載します。その後はきちんとしたレビューもしますよ! お楽しみに。
では、また!






