ウェアラブルデバイス(4ページ中2ページ目)

パナソニックとBiel Glasses、弱視者支援技術のVRゴーグル型スマートグラス CES 2023に参考出展、視覚情報をサポート 画像
テクノロジー

パナソニックとBiel Glasses、弱視者支援技術のVRゴーグル型スマートグラス CES 2023に参考出展、視覚情報をサポート

2017年に設立されたバルセロナを拠点とするスタートアップ企業であるBiel Glasses社とパナソニックは、2021年から共同で開発を進めてきた視覚障がい者をサポートするスマートグラスのプロトタイプをCES 2023にて、初めて公開(参考出典)した。
Biel Glassesの技術は、AI…

世界的メディアが注目するスマートイヤホン「clip EAR」羽田空港に40台納品 ドーナッツ ロボティクス 画像
AI

世界的メディアが注目するスマートイヤホン「clip EAR」羽田空港に40台納品 ドーナッツ ロボティクス

ドーナッツ ロボティクス株式会社は、旅行客が回復する羽田空港での実験導入として、新製品のスマート イヤホン「clip EAR」40台(to B仕様)を納品した事を発表した。
羽田空港では、外国人渡航者の増加や国内旅行の回復で、インカムや翻訳ニーズも急増している。同社は…

EVERINGでの決済体験に満足できなかったら“全額返金”「満足保証返金キャンペーン」実施 「ギフトラッピング」が無料 画像
テクノロジー

EVERINGでの決済体験に満足できなかったら“全額返金”「満足保証返金キャンペーン」実施 「ギフトラッピング」が無料

株式会社EVERINGはEVERINGの決済体験に満足できなかった人に商品購入代金を全額返金する「EVERING 満足保証返金キャンペーン」を実施することを発表した。同キャンペーンは2022年12月1日(木)~2023年1月9日(月・祝)までの期間、EVERING公式オンラインストアで購入した商…

クレカ決済とドアの解錠は指輪で スマートリング「EVERING」が定額プランの提供を開始 画像
テクノロジー

クレカ決済とドアの解錠は指輪で スマートリング「EVERING」が定額プランの提供を開始

株式会社EVERINGは、キャッシュレス決済(Visa のタッチ決済)+ドア解錠機能搭載のスマートリング「EVERING(エブリング)」を月額550円(税込)で利用できる「定額プラン」の提供を2022年8月30日(火)より開始した。最初の契約は2年契約となる。決済機能は、主要なクレジット…

フィットネスやストレス・健康・睡眠管理をスマートデバイスで Fitbitの「Versa 4」「Sense 2」、トラッカー「Inspire 3」 画像
テクノロジー

フィットネスやストレス・健康・睡眠管理をスマートデバイスで Fitbitの「Versa 4」「Sense 2」、トラッカー「Inspire 3」

前夜の睡眠の質のチェックから アプリを使ったワークアウト、マインドフルネスセッションまで、世界中で数百万人のユーザーが毎日活用していると言われている「Fitbit」(フィットビット)は、Fitbitヘルス&ウェルネスツールと、Googleのさまざまなスマート機能を組み…

ドーナッツ ロボティクスの新デバイスclip EARは「なんでも聞き取る音声認識AI」搭載 将棋界のレジェンド加藤 一二三さんとラジオ番組で対決 画像
AI

ドーナッツ ロボティクスの新デバイスclip EARは「なんでも聞き取る音声認識AI」搭載 将棋界のレジェンド加藤 一二三さんとラジオ番組で対決

2050年には、世界中で9億人もの人が難聴に悩まされると予測されている。
持続可能な社会を作る「SDGs構想」の「すべての人に健康と福祉を」のテーマからも、聴覚障がい者の社会活動支援は重要な取り組みの一つだ。
2020年に世界初のスマートマスクを発表したドーナッ…

Visaのタッチ決済ができる指輪、ドアの開錠にも対応 スマートリング「EVERING」新機能追加 オフィス導入へ向けてモニター募集 画像
テクノロジー

Visaのタッチ決済ができる指輪、ドアの開錠にも対応 スマートリング「EVERING」新機能追加 オフィス導入へ向けてモニター募集

株式会社EVERINGはスマートリング「EVERING」(エブリング)とスマートロックとの連携を3月15日(火)より開始する事を発表した。これまでの決済機能に加えて、指輪をかざすだけで、ドアの解錠が可能となる。両手がふさがっている時、ちょっとしたランニングでモノを持ちた…

シャープが首掛けタイプのAIネックスピーカー『AQUOS サウンドパートナー』一般発売へ Alexa対応で生活防水、ハンズフリー通話 画像
その他

シャープが首掛けタイプのAIネックスピーカー『AQUOS サウンドパートナー』一般発売へ Alexa対応で生活防水、ハンズフリー通話

シャープは、音声アシスタント機能を搭載したウェアラブルAIスピーカー『AQUOS サウンドパートナー』<AN-SC1>を2022年2月25日に発売する。
同機は、昨秋、クラウドファンディング「GREEN FUNDING」にて支援者を募集し、目標金額の800%を超える支援を得たモデルで、Wi…

マクニカ、RealWear社の産業用スマートグラスの取扱い開始 新製品“Navigator 500”など 事故リスク低減/作業レベルの標準化 画像
テクノロジー

マクニカ、RealWear社の産業用スマートグラスの取扱い開始 新製品“Navigator 500”など 事故リスク低減/作業レベルの標準化

自動車や製造物流、建設、エネルギーなどの産業分野では、多くの現場において、熟練した作業者の知識や技能に依存し、属人的な作業が多く発生している。
これは、熟練の作業者の引退や知識・技能を有した人材の不足などにより、安全かつ安定した生産活動が求められる作…

JINS「IoTセルフケアメガネ」の新型「MEME」を発表 3点式眼電位センサーや6軸モーションセンサー搭載 何ができる? 画像
テクノロジー

JINS「IoTセルフケアメガネ」の新型「MEME」を発表 3点式眼電位センサーや6軸モーションセンサー搭載 何ができる?

研究開発に5年以上を費やした、“ココロとカラダのセルフケアメガネ”の次世代機が、遂に登場する。
株式会社ジンズ(JINS)は、独自に開発した3点式眼電位センサー(特許取得済)と6軸モーションセンサー(3軸加速度センサー、3軸ジャイロセンサー)を搭載し、世界初の自分…

シャープが首掛けタイプのAIネックスピーカー「AQUOS サウンドパートナーAN-SC1」を発表 Alexa対応、テレワークや家事に 画像
その他

シャープが首掛けタイプのAIネックスピーカー「AQUOS サウンドパートナーAN-SC1」を発表 Alexa対応、テレワークや家事に

シャープは、首にかけるタイプのオープンイヤー型のウェアラブルAIスピーカー「AQUOS サウンドパートナー AN-SC1」を開発したことを発表した。クラウドファンディング「GREEN FUNDING」にて2021年9月2日より支援募集を開始する。先着制で価格は19,000円(税込)。「AN-SC1…

脳波を取得できる「VIE ZONE」を活用した鎮静深度モニタリングシステムの共同研究 VIE STYLEと国立がん研究センター東病院が開始 画像
テクノロジー

脳波を取得できる「VIE ZONE」を活用した鎮静深度モニタリングシステムの共同研究 VIE STYLEと国立がん研究センター東病院が開始

イヤホン型脳波計「VIE ZONE」とニューロテクノロジーAIを開発するVIE STYLE株式会社は、国立研究開発法人国立がん研究センター東病院とイヤホン型ワイヤレス脳波計「VIE ZONE」(ヴィー ゾーン)を活用して鎮静深度モニタリングシステムの共同研究・開発を開始したことを…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 2 of 4