ビルメンテナンス

マンション物流ゲートウェイ構想の核「ロボット床下収納システム」初公開 2Lボトルもまとめ買いして地下から搬送 画像
ロボット

マンション物流ゲートウェイ構想の核「ロボット床下収納システム」初公開 2Lボトルもまとめ買いして地下から搬送

住宅デバイス共創機構設立準備室は、2025年10月14日から17日まで幕張メッセで開催される「CEATEC 2025 Innovation for All」に出展し、開発中の「ロボット床下収納システム マンション向け」を初公開すると発表した。
同システムは、収納スペースが限られるマンション…

小型AI搭載の点検ロボット「ugo mini」を焼却発電施設の点検業務に活用 省力化とデジタル化による業務効率の向上 画像
ロボット

小型AI搭載の点検ロボット「ugo mini」を焼却発電施設の点検業務に活用 省力化とデジタル化による業務効率の向上

ugo(ユーゴー)株式会社は、カナデビア株式会社が運営委託されているごみ焼却発電施設に、小型AI搭載の点検ロボット「ugo mini」を納入した。
従来、同施設では電気主任技術者による巡回・点検業務が手作業で行われていた。ごみ焼却発電施設では電気設備や機械装置が…

エレベーター連携で複数のフロアにロボットの導入を促進、RoboPathとジャパンエレベーターがサービスを開始 画像
ロボット

エレベーター連携で複数のフロアにロボットの導入を促進、RoboPathとジャパンエレベーターがサービスを開始

RoboPath株式会社は、エレベーターメンテナンスを手がけるジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社(JES)と提携し、7月4日より「ロボット向けエレベーター連携サービス」の共同提供を開始すると発表した。


多層階施設でのロボット導入課題を解決

ホンダ「着座型ハンズフリーパーソナルモビリティ UNI-ONE」をビル清掃業務と配送業務に活用、実用性の検証結果を公表 日鉄興和不動産と品川インターシティ 画像
テクノロジー

ホンダ「着座型ハンズフリーパーソナルモビリティ UNI-ONE」をビル清掃業務と配送業務に活用、実用性の検証結果を公表 日鉄興和不動産と品川インターシティ

日鉄興和不動産株式会社と、品川インターシティマネジメント株式会社は、本田技研工業株式会社の「着座型ハンズフリーパーソナルモビリティ『UNI-ONE』を用いたオフィスビル管理業務の改善に向けた運用実証」をおこなった。品川インターシティにおいて「清掃業務」と「…

清掃や案内ロボット、遠隔AI監視など最新ソリューションを展示 大和ライフネクスト本社にDXショールームを開設 画像
AI

清掃や案内ロボット、遠隔AI監視など最新ソリューションを展示 大和ライフネクスト本社にDXショールームを開設

大和ハウスグループの大和ライフネクストは、建物管理における最新のDXソリューションを体験できる「大和ライフネクスト本社DXショールーム」を2025年2月21日より開設した。

開設の背景
建物管理業界では、人口減少と高齢化による人手不足を受けて、管理委託業務費…

ロボットの動作をエレベータが音声で伝えると利用者は安心 三菱電機とATRがヒューマンファシリティインタラクション機能を開発 画像
ロボット

ロボットの動作をエレベータが音声で伝えると利用者は安心 三菱電機とATRがヒューマンファシリティインタラクション機能を開発

三菱電機株式会社と株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)は、ロボットがエレベータに乗降する際、ロボットの動作情報をエレベータのかご内に向けて音声案内する機能「ヒューマンファシリティインタラクション」を発表した。
エレベータ利用者にとってロボットが…

「遠隔就労とロボット技術を活用したサービス革新」を開発実証 エイムが「ぐんま未来共創トライアル補助金」に採択 画像
ロボット

「遠隔就労とロボット技術を活用したサービス革新」を開発実証 エイムが「ぐんま未来共創トライアル補助金」に採択

エイム・テクノロジーズは、2024年7月29日付で「令和6年度ぐんま未来共創トライアル補助金」に竹中工務店が代表となり、電通総研、ジザイエと共に共同提案の1社として採択されたことを明らかにした。

「ぐんま未来共創トライアル補助金」交付対象事業とは
群馬県は…

NTT西日本グループとugo ビル管理業務をDX化する「ロボメンおまかせビルパック」を提供開始 画像
ロボット

NTT西日本グループとugo ビル管理業務をDX化する「ロボメンおまかせビルパック」を提供開始

テルウェル西日本、NTTビジネスソリューションズ、NTTフィールドテクノは、ugoと協業し、人材不足が深刻化するビル管理業務をDX化するワンストップサービス「ロボメンおまかせビルパック」を2024年9月11日からサービスを提供することを発表した。
2024年7月25日から申…

月面探査車「YAOKI」を天井裏点検ロボットにも応用 月面探査技術を活用 画像
ロボット

月面探査車「YAOKI」を天井裏点検ロボットにも応用 月面探査技術を活用

月面探査車YAOKIを開発するダイモンは、月面探査技術を活用し、それを地上での課題解決に向けて応用した新型の「天井裏点検ロボット」の開発に着手。2024年内の開発完了を予定している。
今回開発を行っている天井裏点検ロボットは老朽化ビルの維持・保全を目的として…

「ビルメンフェア&クリーンEXPO 2023」は「ほぼロボット展」と言えるくらい掃除ロボットばかり 画像
ロボット

「ビルメンフェア&クリーンEXPO 2023」は「ほぼロボット展」と言えるくらい掃除ロボットばかり

清掃や点検など、ビルメンテナンスに関する商材展示会「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO 2023」が11月15-17日の日程で東京ビッグサイトにて行われた。主催は全国ビルメンテナンス協会と一般社団法人日本能率協会。

■各社ブースは掃除ロボットのオンパレ…

サンシャインシティ 行動認識AIを活用した警備システム「アジラ」の実証実験 警備員の業務効率化と省人化に期待 画像
その他

サンシャインシティ 行動認識AIを活用した警備システム「アジラ」の実証実験 警備員の業務効率化と省人化に期待

東京・池袋にある大型複合施設サンシャインシティにおいて2023年11月9日からAI警備システム「AI Security asilla (アジラ)」を活用した施設警備の実証実験を開始した。
本取組は、サンシャインシティが警備業務を委託しているアール・エス・シーが、警備業務の質の向上…

NTT西日本グループとugoがビル管理業務のスマート化をめざす実証実験 異なる機能のロボットによるデータ連携と協調を検証 画像
ロボット

NTT西日本グループとugoがビル管理業務のスマート化をめざす実証実験 異なる機能のロボットによるデータ連携と協調を検証

NTT西日本とテルウェル西日本は、次世代型アバターロボットを開発するugo(ユーゴー)と協力し、人材不足が深刻化するビル管理業務をスマート化するロボティクス・ソリューションの実現に向けた実証実験を開始することを2023年11月6日に発表した。

3社のロボットソリュ…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 1 of 5