プログラミング講習

ロボットのダンスショーや触れあい体験、脳波×ロボットハンド×ライブなど「ちょっと先のおもしろい未来(ちょもろー)2024」見どころ紹介 画像
その他

ロボットのダンスショーや触れあい体験、脳波×ロボットハンド×ライブなど「ちょっと先のおもしろい未来(ちょもろー)2024」見どころ紹介

ポップとテックの総合イベント「ちょっと先のおもしろい未来(略称:ちょもろー)2024」が、いよいよ2024年10月12日・13日の2日間、港区竹芝で開催される。ロボットや先進的なテクノロジーに彩られた少し未来の社会や生活、新しい取り組みのポップカルチャーを体験する…

「ちょっと先のおもしろい未来(ちょもろー)2024」の開催決定 音楽イベントやトークセッションイベントなども充実 画像
教育

「ちょっと先のおもしろい未来(ちょもろー)2024」の開催決定 音楽イベントやトークセッションイベントなども充実

ちょっと先のおもしろい未来実行委員会(幹事:CiP協議会)は、2024年10月12日、13の2日間、ポップとテックが集積する都市型フェスティバル「ちょっと先のおもしろい未来(略称:ちょもろー)2024」を開催すると明らかにした。

「ちょっと先のおもしろい未来(ちょも…

VMLが自動運転レース中高生大会開催 未経験でも自動運転レーシングカーをPythonで開発可 1月19日まで参加者募集中 画像
教育

VMLが自動運転レース中高生大会開催 未経験でも自動運転レーシングカーをPythonで開発可 1月19日まで参加者募集中

筑波大学発ベンチャーのVirtual Motorsport Lab Inc.(VML)は、”IT×モビリティ人材”の育成を目的に、一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)の後援イベント「自動運転レース中高生大会」を2024年1月20日より開催する。
同大会は、完全オンライン及び参加費無料(開発講習会…

企業・学校対抗プログラミングバトル「PG BATTLE 2023」開催!各部門の優勝チームが決定、企業の部はIndeed、大学や小中高校の部は? 画像
教育

企業・学校対抗プログラミングバトル「PG BATTLE 2023」開催!各部門の優勝チームが決定、企業の部はIndeed、大学や小中高校の部は?

システムインテグレータが、2023年10月21日に企業・学校対抗プログラミングバトル「PG BATTLE 2023」を開催した。
企業の部はIndeed Technologies Japan K.K.、大学&大学院・高専・専門学校の部は東京工業大学、高校・中学・小学校・その他スクールの部は筑波大学附属…

「Pepper for Education」にChatGPT機能が登場 生成AIで子供たちのプログラミングの可能性が広がる 画像
AI

「Pepper for Education」にChatGPT機能が登場 生成AIで子供たちのプログラミングの可能性が広がる

ソフトバンクロボティクス株式会社は、ChatGPTとの連携により教育機関向けの学習サービス「Pepper for Education」を進化させ、生成AIを活用した最先端の学びを子どもたちに提供する新たな機能を実装し、10月19日より提供開始した。
実在する社会課題に対し、横断的に…

企業・学校対抗プログラミングバトル「PG BATTLE 2023」スポンサー企業が33社に ロボスタもメディアスポンサーとしてサポート 画像
教育

企業・学校対抗プログラミングバトル「PG BATTLE 2023」スポンサー企業が33社に ロボスタもメディアスポンサーとしてサポート

システムインテグレータが主催し、2023年10月21日に開催される企業・学校対抗プログラミング大会「PG BATTLE 2023」のスポンサー企業が、2023年9月27日現在33社に到達したと発表した。

オンラインでプログラミングを行うプログラミングコンテスト
PG BATTLEは今年で…

「ちょっと先のおもしろい未来2023」(ちょもろー)まもなく開催!ロボットダンスショーやaiboラン、Romiとの会話、各種ワークショップも多数 画像
ロボット

「ちょっと先のおもしろい未来2023」(ちょもろー)まもなく開催!ロボットダンスショーやaiboラン、Romiとの会話、各種ワークショップも多数

「ちょっと先のおもしろい未来」を垣間見る体験イベント「ちょもろー」(略称)が、東京・竹芝エリアで2023年9月17日(日)と18日(祝)の2日間、開催される。主な会場はポートシティ竹芝とウォーターズ竹芝で、浜松町駅や大門駅から徒歩約4分、竹芝駅から徒歩約2分。入場は無…

「ちょっと先のおもしろい未来(ちょもろー)2023」開催 ロボタウン、みんなの脳世界、ワークショップなど少し未来の社会を体感 画像
教育

「ちょっと先のおもしろい未来(ちょもろー)2023」開催 ロボタウン、みんなの脳世界、ワークショップなど少し未来の社会を体感

ちょっと先のおもしろい未来実行委員会(幹事:一般社団法人CiP協議会)は、2023年9月17日~18日の2日間、ポップとテックの総合イベント「ちょっと先のおもしろい未来(略称:ちょもろー)2023」を東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー、ウォーターズ竹芝他竹芝地域各所…

企業・学校対抗プログラミングバトル「PG BATTLE 2023」エントリー受付中 378チーム参加の前回大会を制したのは・・ 画像
教育

企業・学校対抗プログラミングバトル「PG BATTLE 2023」エントリー受付中 378チーム参加の前回大会を制したのは・・

システムインテグレータは、2023年10月21日に開催する企業・学校対抗プログラミングコンテスト「PG BATTLE 2023」のエントリーを2023年7月10日から開始した。当日はオンラインで開催される。

PG BATTLEとは
2018年から開催されている「PG BATTLE」は今年で6回目とな…

【国内初】新幹線の中で時速 285kmのAI教室!忙しいビジネスマン向けにAIロボットを使った「マクニカ×タミヤ AIワークショップ」開催 画像
教育

【国内初】新幹線の中で時速 285kmのAI教室!忙しいビジネスマン向けにAIロボットを使った「マクニカ×タミヤ AIワークショップ」開催

ChatGPTをはじめとした生成系AIの台頭をきっかけに、AIに注目するビジネスマンが増えているが、実際にAIを自分のビジネスに取り入れることができているビジネスマンは少ないと考えられる。

そこで株式会社マクニカでは、AIは「習うより倣え」の精神で、プラモデルメ…

企業・学校対抗プログラミングバトル「PG BATTLE 2022」10月22日オンライン開催 前回は423チーム(1,269名)が参加、優勝した企業と学校は 画像
教育

企業・学校対抗プログラミングバトル「PG BATTLE 2022」10月22日オンライン開催 前回は423チーム(1,269名)が参加、優勝した企業と学校は

株式会社システムインテグレータは、企業・学校対抗プログラミングバトル「PG BATTLE 2022」を2022年10月22日(土)に開催することを発表した。「PG BATTLE」は、今回で5回目となるチーム制の企業・学校対抗プログラミングコンテスト。毎年1,000名を超える社会人、学生が…

菱洋エレ「RealSenseプレゼント特典あり!ROS2を用いた自律走行搬送ロボット(AMR)の開発手法」オンラインセミナー10/5開催 画像
ロボット

菱洋エレ「RealSenseプレゼント特典あり!ROS2を用いた自律走行搬送ロボット(AMR)の開発手法」オンラインセミナー10/5開催

昨今の物流/製造現場の効率化、省人化を目的としたAMR等の搬送の自動化に注目が集まっている。
このような流れを受け、菱洋エレクトロ株式会社は、2022年10月5日(水)にウェブセミナー「RealSense特典あり!ROS2を用いた自律走行搬送ロボット(AMR)の開発手法 ~マッピン…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 1 of 3